
「田中屋の夕刻日誌」


記事「田中屋のパイアップル」文/田中宏明(放送作家)
これは、
Mintが試しに作ったアップルパイ
アップルパイといえば
中学の塾の帰りに買ったりしていた、ヤマザキのアップルパイだ。これが初めての出会い。
そのときからこれを基準にアップルパイが...

外国に売っちゃうのは

バイクの燃費に負けるな

田中屋の夕刻日誌「鍋で食べる」文/田中宏明
いろいろな一人暮らしベタが有りまして
アイドルのポスター
冬場は、はんてんを着ている
自炊は、鍋やフライパンのまま食べる(お皿に移し替えない)
僕は当然この3つは...

虫歯 と 虫手 かきかけ

キャベツ太郎とは かきかけ

田中屋の「ワンマンとは何か」
かきかけ

田中屋の深夜日誌「病気はなぜ治せない」文/田中宏明
人が若くして病気で亡くなる話を聞くと、なぜ、直せないのかって、思う。
これは、本人に対してではなくて、医者に対して。
これだけいろんな技術が発達して、医療だって発達していて、何故治せないものがあるのかと普通に思います。
...

田中屋の夕刻日誌「松屋・日高屋 値段表記漂流記」文/田中宏明(放送作家)
どちらも僕はファンなのです。
松屋ならビビン丼、日高屋ならダブル餃子定食。
いつからか、松屋に変化が起きた。
=値段の表記=
どちらも画面型のタッチパネル発券機で買う。
そこでだ
松屋 ビビン丼...

田中屋の夕刻日誌「パンキョー!喧嘩するほど仲がいいとは何か」エッセイ/田中宏明
小さい頃から、かるく疑問に思っていたこと?ことわざ?であります。
喧嘩するほど仲がいい
この言葉はどういう意味なのか。
推測の意味としては、
1.そばにいるからこそケンカもする
2.興...

田中屋の夕刻日誌「ボールペン 保証はきかないのか」文/田中宏明
ボールペンってやつは
ボールペンってのは、すぐ調子悪くなりますね。
調子悪いときの対処法なんてのもあるのですか、そもそも調子悪くなりやすい。
さらに、調子が悪くなったときの対処法を、ボールペンメーカーがア...

田中屋の深夜日誌「表参道とハト」文/田中宏明
そのハトは交通事故で
先日銀座でハトが死んでいた。
車に撥ねられたのだ。
思えば全然撥ねられてもしょうがない体質を持っているのはみんな知っていることだとは思う。
死因は
自転車...

田中屋のシティスナップ「吉祥寺のチャイショップの女」2015年頃
田中屋のシティスナップとは
人と街と時代のスリーショット
写真家田中宏明による 適当に撮った町並みと、ちょっと頑張って撮らせてもらった人の写真集です。
モデル募集してます。
自身編集のZ...

田中屋の夕刻日誌「アルコール入チョコレートとは何か」文/田中宏明
ハロウィンのアメリカンジョーク
世の中はハロウィンですね。
家を回っておかしをもらうなんて文化があったのかなかったのかは知りませんが、プリーズとフリーズを間違えて発泡したというアメリカンジョークは僕はまったく笑えませんでした。...