三単現のsの付け方のルールと疑問文・否定文

中学英語

前回は三単現のsをつける条件についてみていきました。

今回は三単現のsをつけるルール、疑問文・否定文の作り方をみていきます。

<三単現のsの付け方のルール>

一般動詞にsをつける際に全てにsをつけるだけではなく、動詞のつづりによって例外が3つあります。

まずは例外を暗記し、それ以外はsをつけるだけ!と覚えておきましょう。

<例外1> esをつける

動詞の最後が-o -s -ch -sh -s -xで終わる単語にはesをつけます

例えば

go→goes        miss→misses     teach→teaches    watch→watches

finish→finishes  wash→washes     mix→mixes

<例外2> iesをつける

動詞の最後が「子音字+y」の場合は「yをiに変えてes」をつける

※子音字aiueo以外 ↔︎ 母音字aiueo

例えば

study→studies  fly→flies

母音字+yの場合はそのままsをつけるので注意です。

例えば

Play→plays     buy→buys

<例外3> こちらは暗記のみ!形自体が変わります。

have→has

<上記例外3つ以外が動詞にsをつけるだけ>

例えば

eat→eats    like→likes などなど

sをつけるだけのパターンの動詞が一番多いですので、まずは例外を暗記し、それ以外はsをつけるだけ。と覚えておきましょう。

ちなみに、

esになったりiesになったりするのは発音の関係でsだけではなくなるとのこと。

例えばgo(ゴー)にsだけをつけるとgos(ゴス・ゴズ)などと読むことができますが、これだと発音がしにくいですが、esをつけると発音がgoes(ゴーズ)となり、sをつけただけの時よりも発音しやすいからとのこと。

esやiesをつける単語は最後のアルファベットを暗記するのもOKですが、発音も一緒に考えながら覚えると効率がいいかもしれません。

<疑問文>

三単現は一般動詞につくものです。

一般動詞の疑問文は「肯定文の前にDoをつける」でした。

しかし三単現のsがつくときはDoの代わりにDoesを使っていきます。

Doesは今まで使っていたDoにesをつけた形です。

Doはoで終わっていて、三単現のルールではoで終わっている単語にはesでしたね。

Doesを使う際のもう一つのルールでDoesで疑問文を作る際は「一般動詞のsを消す」というものがあります。

こちらも大事なルールなので覚えておきましょう。

「彼は英語を勉強しますか?」は

Does he study English?

となります。

また一気に疑問文を作るのが難しいときは「肯定文」→「文の前にDoesをおく」という一般動詞のルールがありました。

今回の場合は

「彼は英語を勉強します。」 He studies English.

のstudiesの前にdoesをおけばOKです。その際studiesの三単現iesをstudy

と元に戻すことを忘れないようにしましょう。

見落としがちなのでしっかり覚えておきましょう!

そしてこの疑問文に答えるときは

「はい、(彼は)します。」    Yes, he does.

「いいえ、(彼は)しません。」     No, he doesn’t.

Doで聞かれたらdoで答えるというルール同様、

Doesで聞かれたらdoesで答えます。

<否定文>

一般動詞の否定文のルールは「肯定文の動詞の前にdon’tをつける」ということです。

三単現の場合はdoesn’tをつけます。また疑問文同様、動詞の三単現のsはとります。

「私の母はテレビを見ません。」

My mother doesn’t watch TV.

となります。

否定文を一気に作ることが難しい時は文の「肯定文」→「否定文」の順で作ってあげるとOKです。「肯定文」の動詞の前にdoesn‘tを入れればいいのでしたね。

今回の場合は

肯定文「私の母はテレビを見ます。」 My mother watches TV.

と作ってから、doesn’tをwatchesの前におく。ということになります。

その際にwatchesのesを取るのを忘れないようにしましょう!

最後に問題で確認しておきましょう。

<練習問題>

1.あなたの父はその車を洗いますか。

2.その猫は牛乳を飲みません。

3.ケンはを車を持っていません。

4.あの鳥は飛びますか。

<解答>

1.Does your father wash the car?

2.The cat doesn’t drink milk.

3.Ken doesn’t have a car.

4.Does that bird fly?

全て主語は「IでもYouでもない単数(1人か1つ)」で動詞は一般動詞の現在形なので今回は全てが三単現の対象となります。

ちなみに1と4の「はい」「いいえ」の答えは

1.「はい、彼は洗います。」 Yes, he does.  「いいえ、彼は洗いません。」No, he doesn’t

4.「はい、それは飛びます。」Yes, it does,  「いいえ、それは飛びません。」No, it doesn’t. となり、4の主語が人以外の1つはitで答えます。

合わせて覚えておきましょう!

タイトルとURLをコピーしました