ZINE“井の頭Pastoral” 「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#019「江ノ島東海岸の女」 井の頭Pastoralとは 2017年4月創刊、月2回の刊行中!アンアン・少年ジャンプの影響を思い出し、小さい頃憧れた駄菓子屋ぐらいの完成度の駄雑誌。シティスナップと短篇小説のZINE。フリーペーパーでですので、喫茶店でお目にかかり... 2021.12.22 ZINE“井の頭Pastoral”
短篇小説 青春プチロマン小説「結婚後にもう一度」第4話 作/奈良あひる 三奈「だめだよ」それは意味のない言葉というのは、もう知っている。胸を服の上から揉むだけではもう満足できない。「ちょっと待ってて」ボーカルは、スマホ用の小さな三脚をたてて録画し... 2021.12.18 短篇小説
夕刻コラム(社説盤) 夕刻コラム(社説盤)「ナミビア~くりかえす愚行」文:田中宏明 よく日本に来れましたね、外交官。なにか日本に恨みでもあるのでしょうか。 日本ではみんな努力して、我慢してやっと感染者数が減ってきた時であった。 ある人はコロナの世の中の中で、結婚した。結婚式自粛・新婚旅行自粛・それでも一生に一... 2021.12.02 夕刻コラム(社説盤)
ZINE“井の頭Pastoral” 「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#016「直江津バーズインカフェ前の女」 井の頭Pastoralとは 2017年4月創刊、月2回の刊行中!アンアン・少年ジャンプの影響を思い出し、小さい頃憧れた駄菓子屋ぐらいの完成度の駄雑誌。シティスナップと短篇小説のZINE。フリーペーパーでですので、喫茶店でお目にかかり... 2021.12.01 ZINE“井の頭Pastoral”
TanakaYaPedia 田中宏明 by TanakaYaPedia プロフィール 田中宏明とは、相模原の売れないバンドマン・ZINE編集者(写真家の玉子)である。放送作家として活動での挫折後、農業転職未遂や雑誌中毒を繰り返しながら、2014年頃から主にバンドマン・ZINE編集者(写真家)として活動... 2021.11.09 TanakaYaPedia
不動産管理あるある 歩き書き!「田中屋の不動産管理日誌」第4話~特殊建築物 =ビル管理していく上で行う点検項目等= 中小規模の、飲食店等雑居ビルの場合、下記のようなものがあげられます。エレベーターがあればエレベーター点検も必要になりますが、まぁこれだけかぁといった感想ですね。 水槽清掃(汚水槽・受水槽... 2021.10.07 不動産管理あるある
不動産管理あるある 歩き書き!「田中屋の不動産管理日誌(エッセイ)」第3話(保険のつづき) =前回のあらすじ= 保険は、テナント同士でのやりとりを、保険会社同士のやりとりにするためのもの テナント同士のトラブルは、貸主や管理会社は入りません。しかし、巻き込まれることはよくあります。テナントは「管理会社... 2021.10.06 不動産管理あるある
夕刻日誌 夕刻日誌「電車で読んではいけない本」文:田中宏明 電車の中で新聞を読んでいる人、だいぶ見かけなくなりましたね。 携帯を見ている人が多いわけで、ニュースも見れるし調べものもできるし、仕事のメールもできる。疲れていても、SNSを流し見することもできる。 僕も携帯を見ることはもちろ... 2021.09.20 夕刻日誌
夕刻日誌 夕刻日誌「if 腕時計は右か左か」文:田中宏明 久しぶりに腕時計を買った。腕時計をしていたのはADの頃だったので、約16年ぶりに腕時計をすることになる。あの頃防水でもないのに風呂に入るときでもいつでもつけっぱなしだったのだが、元気に動いていた。ADから放送作家へ転向した段階で壊... 2021.09.18 夕刻日誌
夕刻日誌 夕刻日誌「マナーの向こう側」文:田中宏明 曖昧な記憶だが、ブルーハーツの歌詞で、ルールは破るがマナーは守る、みたいなのがあったような気がする。僕は両方守りたい性格ですが、どちらかをやぶるとしたらマナーであります。 マナーは時にマナー原理主義者みたいなのが、古き悪しき風習をい... 2021.09.16 夕刻日誌
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「洗濯物が雨に濡れて」文:田中宏明 よく晴れた午前に洗濯物を干せると気持ちいいものだ。そして、一眠りしていると 「田中さ~ん、雨で、洗濯物濡れちゃいますよ~」と声がした。お隣さんである。引っ越して間もなく、一度引越しのあいさつをしただけの間柄である。 “人の洗濯... 2021.09.09 夕刻日誌