田中屋の夕刻日誌「お薬手帳はノートなら何でもいいのか」作/田中宏明

夕刻日誌
DSC_3398
夕刻日誌

=夕刻日誌=日常はエッセイにするとちょっとメルヘン。卒論のネタとスナックのママの話題のツマミとは似たようなものだ。デートにも使える話題のネタを紹介。 

お薬手帳持ってますか?

処方箋薬局で薬をもらうとき、こんなことを聞かれるのですが、ほぼ100%持っていないよね。
病気や体調不良なんてのは、治ってしまった瞬間すべてわすれて、体調不良だったことさえなかったようで、それを記録に残そうという発想がないんですよ。

お薬手帳を持っていないと、その手帳は家にはあると想定して、その手帳に貼るシールをくれるのですが、そのシールには別料金がかかってしまうんです。※中にはそのシール代無料でやっているところもあるようですが。※スギ薬局とかそうなのかなぁ。

そもそも、そのお薬手帳ってなんか公式があるのかって思いますよね。これ実はないんですよね。なんでもいいってことなんです。

もしシールが無料ならシールをもらえばいいし、有料ならメモ帳か、スケジュール帳なんかに、これお薬手帳ですってことで、それに記載してもらえばオーケーです。

実際は書くの面倒なので、シールを発行して、それを貼るといった、結局シールって発行するんだ。ということになります。

はっきり言ってまとまっていないのですよね。

それだったら、とりあえず何かノートにでも貼ってもらえばそれでいいような気がします。

なんとなくみんな持っていないと答えてしまうお薬手帳。

それともうひとつ思い出しましたが、バイクのヘルメットも法的な規格はなく、なんとなくそれっぽいヘルメットをしていればいいみたいです。
工事現場のものでもいいし、あのピコピコハンマーとセットのやるでも、小さいころ持っていた仮面ライダーやチェンジマンのメットでも。

作者紹介 

田中宏明 1980年生まれ 東京都昭島市出身の週末の写真家・放送作家。  

2003年 日本大学文理学部応用数学科 ぎりぎり卒業。下北沢・吉祥寺での売れないバンドマン生活を経て、会社員(番組制作→不動産業)となる。  
◆写真家:シティスナップとかるーい読物「井の頭Pastoral」撮影・編集  
◆放送作家:ラジオドラマ「湘南サラリーマン女子」原作・脚本 オールデイズ直江津Radioで放送中! 

出演ラジオ 第93回 

第93回!「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio」ヨーグルト田中&DJシューカイ 話題:「話しかけられる力」「たつき鯨予想ハズレる」「伊藤市町学歴詐称に思う」

田中屋のシティスナップ 

田中屋のシティスナップ 旅情俳句前夜「雨に濡れる高田馬場の女」撮影/田中宏明 #サーファー #shorts #zine 

田中屋のロード俳句 

田中屋のロード俳句「赤羽 桐ケ丘商店街」作/田中宏明 #サイドカー #ZINE #わけありな女 #shorts #シティスナップ 

田中屋のロード俳句のテーマ「それって感情の環状ってことよね」 

田中屋の作曲memo「それって感情の環状ってことよね」作詞・作曲/田中宏明 #shorts #サイドカー #ZINE #俳句 #ラジオ

井の頭Pastoral 

シティスナップとかるーい読物「井の頭Pastoral」第210巻「湘南女優」モデル:青木祥子 #shorts #ZINE

わけありの女 

田中屋の場末シティ物語「わけあり女と町田仲見世を歩く」作/田中宏明 #shorts #わけありの女 #町田
タイトルとURLをコピーしました