読書感想文

読書感想文

田中屋の読書感想文「場外乱闘を生きてみろ!男は馬之助/上田馬之助」

男は馬之助 プロレスラーになった時は親戚がみんな喜んでくれた。 悪役レスラーになってからは、親戚の子どもらに来ないでと言われたらしい。 子どもって素直に受け入れるんだよ。悪役ではなくて悪のレスラーって思うんだよね。 ...
読書感想文

田中屋の読書感想文の書き方「謎のズッコケ海賊島」文/田中宏明

=読書感想文=あの頃苦戦した読書感想文のカンタンな書き方一例をご紹介!例えば、読む前の自分に戻れるか。ここで紹介する本はどれでも田中屋のHONDANAで買えます。  DSC_3789 謎のズッコケ海賊島  もう40歳を過...
読書感想文

田中屋の読書感想文「幕末異文化交流下田絵巻 黒船」田中宏明

=読書感想文=あの頃苦戦した読書感想文のカンタンな書き方一例をご紹介!例えば、読む前の自分に戻れるか。 黒船 この本で心に残ったことを書こう この記事は、ペリーロードへ2回行きながらもペリーにまったく興味を持たなかった男の読書...
読書感想文

田中屋の読書感想文「」かきかけ

DSC_0968
読書感想文

田中屋の読書感想文「週刊フライデー」表紙・本郷柚巴

雑誌を眺めたら、中にはいろいろグラビアとかあって それぞれみんな目立ちたくて頑張っているわけで SNSでは、動画でアピールすることが多いように思えるこの頃で 止まっている写真というものでいまだ勝負...
読書感想文

田中屋の読書感想文「自宅で淹れるコーヒー」

こういうのがあると、たまに買いたくなってしまって、いつもは買わないのだけど買ってしまった。 これは、喫茶店の本と同じで、なんか気になってしまう戦略に引っかかったというもの。 ほとんど実がないのである。 し...
読書感想文

田中屋の読書感想文「うーんとセラピー」内田春菊

相模湖の話が出てくる。 その話だけで、この本は買った価値がある。 エッセイの新たなパターンを届けてくれました。 イカ天の審査員をやる人、イカ天の審査員の話が来る人はひとあじちがうのである。...
読書感想文

田中屋のサイドカー図鑑3

サイドカー図鑑 はじめまして 田中です。 主な活動のご紹介です。 ◆ZINEとコーヒーのバイク屋台「田中屋の峠COFFEE」 田中宏明編集のZine「井の頭Pastoral」の移動販売です。井の頭P...
読書感想文

田中屋の読書感想文「東京おいしいそばの店」

そばという言葉にちょっと弱いこの頃であります。 そばといっても立ち食い蕎麦屋に弱いのです。 この本においては、タイトルから想像できるように、蕎麦の店を紹介するだけというなんともなんとも凡企画、喫茶店を紹介するだ...
読書感想文

田中屋の読書感想文「普通の愛」尾崎豊

ネタバレしないようんに最後まで読まずに書いてます。田中宏明 ずっと読まなかった本 たしか高校の頃に買って、ずっと実家の本棚に入っている。読まずに。 もしかしたら、もともと読むためには買っていないのかもしれない。 ...
読書感想文

田中屋の読書感想文「カブで、ちょっと日本一周に行ってきます!」著者/下川原リサ

ネタバレしないように読み途中で書いてます。 日本一周のリアリティをみごとにそぎ落とし、カブの燃費のよさと、ホンダのイベントの紹介してく。 おそらく、足跡がばれないように、リアリティをけしているのだと思います。まるで、日...
読書感想文

田中屋の読書感想文「GALA YUZAWA SNOW RESORT」
文/田中宏明

今 この世の中には謎のウィルスがいる。 これは、越後湯沢の楽しみ方の例が載っている。そこに出てくる写真はどれもマスクはしていない。夢をやエンターテイメントを売るなかでマスクはどうも馴染まないのである。ゲレンデとスノーウエアーがあれば...
TanakaYaPedia

「田中屋の読書感想文~エッセイ」by TanakaYaPedia

ネタバレしないように最後まで読んでいないので夜露死苦 ブログ番組「田中屋の少年雑記」に不定期連載される読書感想文のコーナーである。 主な内容 当ブログの編集者田中宏明が、その書物に出会うことにより...
読書感想文

ネタバレ上等!田中屋の読書感想文「北斗の拳 19巻」(ジャンプコミックス当時盤)文/田中宏明(放送作家)

あの頃苦戦した読書感想文のカンタンな書き方一例をご紹介!例えば、読む前の自分に戻れるか。 ネタバレしないように、最後まで読まずに書いてます。 北斗の拳 19巻 ジャンプコミックス盤の巻頭のあらすじには、約450文...
読書感想文

ネタバレ上等!田中屋の読書感想文 フリーペーパー「レコードの日」2021.11.3&27

ネタバレしないように読み途中で書いているので夜露死苦 出逢い 町田のスリフトモールというところでもらいました。 表紙は竹内まりや そして、巻頭インタビューがあります。 新しいCDやレコ...
タイトルとURLをコピーしました