エッセイ

展示・ライブ・出前BGM

相模原 車輪deウォーカー「グランベリーパーク」南町田

東急ブランドのひとつ 町田にある、商業施設と公園がくっついている東急の世界 生活の店から、ブランド店まで立ち並ぶ。 公園には移動販売も来ている。 親子で出掛けられる。 スヌーピーミュー...
外食記録と日記

田中の週末の外食全記録とプチ日記 2022年

3月12日 グランベリーパーク グランベリーパーク ラコステの店だけはいった。 スリフトモール 昔のテレビの台本を買う。 パルミエ Mintの誕生日ケーキを買う。 ...
読書感想文

ネタバレ上等!田中屋の読書感想文「本屋です まいど」
ネタバレしないように読み途中で書いているので夜露死苦

写真のない写真集のようだ 本は売れなければしょうがない。同じ内容であれば売れた方がいいに決まってる。 売れるためにはどうすればいのか、内容を魅力的にする。営業法方を考える、などがあります。 レコードやCD...
ZINE“井の頭Pastoral”

「井の頭Pastoralバックナンバー」#029 「新コーナー 愛と欲望のレシート」

時代と町と人物のスリーショット。電車ひと駅の間で読めるストーリー。それらをまとめたZINE(小冊子)をご紹介! 井の頭Pastoralとは 2017年4月創刊、月2回の刊行中!アンアン・少年ジャンプの影響を思い出し、小さい頃憧...
不動産管理あるある

田中屋の不動産管理あるあるエッセイ 「清掃のクレーム」

テナントとお客さんを迎えるビルの清掃 特にクレームがなければさわやかな日常です。 それでも、どこにでもclaimerはいます。 ○○が汚い。 管理会社の立場としたら、それが正当な「汚いというクレーム」なのか...
Uncategorized

ブログ番組「田中屋の少年雑記」番組改編のお知らせ

2022年3月1日よりちょっと改編します。 水曜日 「井の頭Pastoral青春グラフィティ」はタイトルを「井の頭Pastoralバックナンバー」と変更し、隔週更新。そして、新番組「田中屋のラジオ感想文で夜露死...
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌 「手づくりパンとCD」文/田中宏明

コスパで何が語れるのか 陽当たりの台所でのこと 最近Mintは手づくり食パンにはまっている。僕もそれを食べる。そのパンはおいしい。 「手づくりパンと、食パンをスーパーで買うのとではどっちが安いの?」 ...
短篇小説

青春プチロマン小説「心に残る人」作/奈良あひる

僕は止めどなく流れる泪も気にせず腰を振った。 その子もそれに合わせて腰を角度を合わせている。 見た目では全くわからない。この胸が、このおしりが、この脚が、そして、ここが。 病に侵されているなんて。明日から入院する。入院し...
読書感想文

ネタバレ上等!田中屋の読書感想文
~ネタバレしないように、読み途中で書いてます~

本「ポップス歌手の耐えられない軽さ」著者:桑田佳祐 音楽も作れて、こんなおもしろいエッセイもかけたら、もうかなわないな。エッセイストとしては、さくらももこ・向田邦子に並びますね。 音楽の話題だけではないのですが...
ZINE“井の頭Pastoral”

「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#027 「フランシーヌ~横須賀サンデーストリートの女」

井の頭Pastoralとは 2017年4月創刊、月2回の刊行中!アンアン・少年ジャンプの影響を思い出し、小さい頃憧れた駄菓子屋ぐらいの完成度の駄雑誌。シティスナップと短篇小説のZINE。フリーペーパーでですので、喫茶店でお目...
夕刻日誌

夕刻日誌「高梨沙羅の涙の解説」
文:田中宏明

「高梨沙羅は何について泣いているのか」 というテーマで、夕刻コラムを書いた。それではわかりづらい部分についての補足です。 真実は涙の中に隠されていますので、僕らにはわからないのですが、それは当然のこととして、...
短篇小説

青春プチロマン小説「結婚後にもう一度」第10話 作/奈良あひる

三奈が男の物を触った手でラインを送った先はボーカルだった。もう何年前になるだろうか。送った内容「元気ですか?」の一言だった。 何回か書いては消して、結局送ったのはこの一言である。この一言で充分であった。 何度か...
ZINE“井の頭Pastoral”

「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#026
江ノ島スナップ

井の頭Pastoralとは 2017年4月創刊、月2回の刊行中!アンアン・少年ジャンプの影響を思い出し、小さい頃憧れた駄菓子屋ぐらいの完成度の駄雑誌。シティスナップと短篇小説のZINE。フリーペーパーでですので、喫茶...
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「当店おすすめふわふわオムライス 玉子3個使用!」文/田中宏明

オムライス大好きだ。個数の話になると高校1年の頃を思い出す。 家庭科のテストで、一日に食べる玉子の適量についての論争がありまして。 テストの答案が返却されて、テストの答え合わせを行う流れになる。 =問=一...
不動産管理あるある

田中屋の不動産管理あるあるエッセイ 確定申告を書いてみよう~第2回

事業用賃貸に関するビル管理上の疑問、トラブル対策、クレーム対応、ニュートラルな立ち位置でご紹介。田中宏明 1980年生まれ 東京都昭島市出身の週末の写真家・放送作家2023年 日本大学文理学部応用数学科卒業2007年夏より 週末は自由に生...
タイトルとURLをコピーしました