


田中屋のI♡TV「桑田佳祐の音楽寅さん」
これは観てたね!
STORYPIC_00003187_BURST250426131934

田中屋の夕刻コラム「赤ちゃんの取り違い 都がなにか関係あるの?」田中宏明
=夕刻コラム=世間の論調とは別の部分にCOFFEEのつまみは落ちていたりする。
これは都が間違えたの?
そこがなんで明らかになっていないまま記事になっているのだろう。
DSC_2247...

作曲memo「窓から届くON AIR」
笑って過ごした時間 泣いて歩く今日の帰り道
オールデイズ直江津Radio ひとりひとり窓から窓 風に乗せて 届ける愛がきっとある
作者紹介
田中宏明 1980年生まれ 東京都昭...

5月18日(Sun)ライブのおしらせ!「BerryBerryBreakfast現場ラジオLive」in南林間チャンドラ・スーリヤ(ネパール料理のお店)
日時場所
2025年5月18日 17:00オープン18:30開演(僕は2番手、18:45すぎ予定?)場所:南林間チャンドラ・スーリヤ
チャージ:なし(投げ銭制)+お食事代1300円以上
台本(セトリ)
1.涙のテレ...

田中屋のI♡TV「華原朋美 Mステ」
作者紹介
田中宏明 1980年生まれ 東京都昭島市出身の週末の写真家・放送作家。
2003年 日本大学文理学部応用数学科 ぎりぎり卒業。下北沢・吉祥寺での売れないバンドマン生活を経て、会社員...

「BerryBerryBreakfast展2025」開催!ヨーグルト田中とDJシューカイ in直江津
おはようございますヨーグルト田中です。現在の場所での営業終了が発表された直江津のヴィンテージ雑貨ペチカ。ここがDJシューカイとの出会いだった。そんなペチカで初の二人展!
日時 場所
2025年5月5日~31日直江津ヴィ...

田中屋のシティスナップ「横須賀Jazz&Street」撮影/田中宏明
=シティスナップ=町と時代と女のスリーショット
横須賀のどぶ板通りの情景
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
俳句
ここのとこ 祭りはいつか 探す影
👇
つれられて 女は町に 歌は世に
...

田中屋の松尾芭蕉解釈「早苗とる 手もとや昔 しのぶ摺り」
=田中屋の松尾芭蕉解釈=松尾芭蕉の俳句の解説には、俳句には書かれていない言葉が登場しすぎだ。旅の前後から想像された解説になっている。しかしそれは違う。書いてあること以外は、その人の妄想なので、それを押し付けるのはいささかおかしい。そしてち...

田中屋の深夜日誌「八代亜紀 ヌード入CDの内容」作/田中宏明
正義感溢れる人は、まずそれを非難するだろう。
ちなみに、ヌード写真という言葉をぼかしてプライベート写真という言葉を使うのは、なぜかって?
八代亜紀のアルバムにヌード写真を使うというニュース
ネット記事によると、当...

田中屋の深夜コラム「武藤小島対橋本小川で毎回思うこと」田中宏明
なぜ反則にならない
これ何度見ても思うのですが、小川は何度もレフェリーを突き飛ばすのに、なぜ反則にならないのかということです。結果は、小島のレフェリーストップ負けです。
小川は反則負けになりたかったように思います。
...

DJ田中宏明のCAFEdoudou DJ練習会へ行く
こんばんは。8センチシングルの出前DJやってます。DJ田中宏明です。
CAFEdoudouのイベントDJ練習会
に行ってきました。
レコードのターンテーブルでまわすのははじめてです。パソコン出しの人も多く、こんなマシンも...

田中屋のロード俳句「渋谷道玄坂 珈琲トップのすーじーぐぁー」作/田中宏明
=ロード俳句(田中屋式短歌57585)= 松尾芭蕉に嫉妬して、バイクで旅して俳句するロード随筆シリーズ。俳句とはかけそばのようなもの。トッピングして短歌にすることもできます。
俳句前
萌える渋谷道玄坂を歩く
俳句...

DJシューカイのレコードの部屋No.196大村憲司『春がいっぱい』
大村憲司『春がいっぱい』
LP1998年に惜しくも亡くなった名ギタリスト大村憲司の1981年発表の3rdソロ。YMOのワールドツアーの2代目ギタリストとしてサポートするもこちらのアルバムはYMOの面々が逆サポート(笑)
YMO...

田中屋の不動産管理あるある日記「消防法 避難器具 窓の一動作という都市伝説」田中Mint
不動産管理の教科書なんてのは聞いたことがなくて、思いついたらエッセイして貯めていきたいと思います。
緩降機の窓の動作数
緩降機というのは後からビルに設置するにはちょっと手がかかります。よくあるパターンだと、事務所用のビルを飲食...