夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「尾崎豊 有明 街路樹」田中宏明 このバンドサウンド感最高だな オールデイズ直江津Radio 第61回 #streetphotography #streetsnap #street_life #streetpersona #stre... 2024.04.25 夕刻日誌
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「自販機のゴミ箱」エッセイ/田中宏明 自販機の横にゴミ箱が置いてありますが、その場で飲んでその場で捨てる人ばかりではないですよね。 仕事の休憩でジュースを買ってそこで一服してまた帰るなんて人はいるかもしれません。するとですね、そこで買ったジュースはそのゴ... 2024.04.24 夕刻日誌
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「夜爪を切ると親の死に目に会えない」エッセイ/田中宏明 これ小さい頃よく言われました。 中途半端に伸びてしまって、爪が割れて、今切りたくても、夜の場合はこの言葉の力によって、切ることはできませんでした。 ネットの力によって、調べると 諸説ありとかなんとかありな... 2024.04.22 夕刻日誌
夕刻日誌 田中屋の学級裁判「給食の時間にて」田中宏明 これは僕が小学生の頃の話です。 給食の時間 8人が席を向かい合わせて、給食を食べたときに起きた出来事。 ある男は、気になる女の子がいて、その子は向かいの席だった。 何か面白いことを言って、い... 2024.04.18 夕刻日誌
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「相模原のゲオの話」田中宏明 「北の国からテレビレギュラー版6巻」を借りにいったら 「延滞があるのでご利用できません」って言われたんですよね。 僕「いやいや、この6巻を棚からとったとき、1〜5巻までありましたよ!」 店員「4巻が1泊分 未納で... 2024.04.18 夕刻日誌
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「赤羽のラーメン屋立ち蕎麦屋の雑感」エッセイ/田中宏明 直江津からの帰り僕は、電車で座り疲れ赤羽で降りてみた。バイクも電車もすわり続けているので立ちたくなるのだ。 赤羽は29歳の頃働いていた町である。 その仕事帰りよく立ち寄った店が、立ち蕎麦屋「百万石」とつけめんの「大勝軒... 2024.04.16 夕刻日誌
夕刻日誌 「卒論!直江津に行くと俳句を書きたくなるのは何故か」文/田中宏明 松尾芭蕉が通っている。 通っているばかりでなく、2泊しているのだ。 それが直江津の魅力である。 ここで一句 2024.04.14 夕刻日誌
夕刻コラム(社説盤) 田中屋の深夜日誌「卒論俳優ではなく女優です」田中宏明 なんか最近しれっと、女に対しても俳優ということばを使っていませんか? あれですか、また、多様性だとかなんとかですか? 女は女を意識してくれると嬉しいです。 僕は、男なんだから泣くなと頑張っていくよ。 ... 2024.04.11 夕刻コラム(社説盤)夕刻日誌
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「一日24時間では足りない人よ」エッセイ/田中宏明 まぁ、言いたいだけの言葉ですよね。リア充アピール目的の、忙しいアピール。 「一日24時間では足りない」 ならば、一日を24時間以上で設定して生きてみたらどうなんだ。 僕は一日24時間でいい... 2024.04.09 夕刻日誌
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「卒論!サングラスの色何色か」田中宏明 真っ黒いサングラスをかけたなら、その世界は白黒になるのかと思っていた。 自転車やバイクに乗るとき、眩しさの関係で僕もサングラスを掛けることがあるんですよね。 レイバンのサングラスとか買ったな、タモリに憧れて。 ... 2024.04.07 夕刻日誌
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌 自転車紀行「江ノ島へ」田中宏明 物より思い出なんて言葉があって、それが正しいかのような論調も見受けられあすが、皆さんいかがでしょうか。 江ノ島駅 タリーズコーヒー 僕はものの力というのを結構信じているところがあります。 最近でい... 2024.04.07 夕刻日誌
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「卒論!映画とテレビ 目が悪くなるとかならないとか」エッセイ/田中宏明 裏が取れない話が小さい頃いくつもあって。 ネットがない時代自分じゃ調べられないから。 そんな話のひとつが 「暗くしてテレビを観るな、目が悪くなるから」 でした。 子供としては、ベタな反... 2024.03.20 夕刻日誌
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「卒論!コーヒーは好きなのですが…、その立ち位置に関する学習」エッセイ/田中宏明 コーヒーは好きですか? コーヒーの味ってわかりますか? 僕は yes no です。 多くの人が yes no なのではないでしょうか まぁ、コーヒー嫌いという人はいますが、や... 2024.03.20 夕刻日誌