田中屋の俳句エッセイ「ホームドアのすーじーぐぁー」文/田中宏明

すーじーぐぁー
DSC_0973
すーじーぐぁー 夕刻日誌

=田中屋式短歌= 松尾芭蕉に嫉妬して、バイクで旅して俳句するロードエッセイシリーズ。約30文字のメルヘン脚本へようこそ

俳句

ホームドア 寄りかかるのが 駄目ならば
もともとなけりゃ 寄りかからず

解説

帰りのラッシュアワー。押し合いへし合いの車内。

どうして人は同じ時間に通勤するのだろうか。先に通勤時間を変更したら負けとでも言うのか。

そして毎日毎日「黄色い線の内側をお歩きください。電車が発車できません」「ホームドアに寄りかからないでください」のアナウンス。もう聞き飽きたぜ。

黄色い線の内側歩けよ!ホームドアによりかかるなよ!と思う反面だ、ホームドアって何なんだよって思ったりする。

ホームドアがあっても黄色い線の内側を歩かないといけないならば、ホームドアなくてよくない?ホームドアがあるから安心感で黄色い線の外側あるいんちゃうんだよね。そして、ホームドアがなけりゃホームドアに寄りかからないよね。どうなってるわけ?これに対するエレガントな解答を求めているんだよね。それ届くかな。受取側のアンテナの問題ですね。

DSC_0974

メルヘン解釈

そう言えば、黄色い線と別に白い線もあったね

あれ何?

作者紹介

田中宏明 1980年生まれ 東京都昭島市出身の週末の写真家・放送作家。

2003年 日本大学文理学部応用数学科 ぎりぎり卒業。下北沢・吉祥寺での売れないバンドマン生活を経て、会社員(番組制作→不動産業)となる。

◆写真家:シティスナップとかるーい読物「井の頭Pastoral」撮影・編集

◆放送作家:ラジオドラマ「湘南サラリーマン女子」原作・脚本 オールデイズ直江津Radioで放送

出演ラジオ

第76回!「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio」ヨーグルト田中とDJシューカイ 話題:子どもにテレビを見せないという教え 突撃!隣の定食屋さん「上越市早川亭」

オールデイズ直江津Radioとは

ヨーグルト田中とDJシューカイのひとり語りラジオエッセイ話題のネタ切れにご活用ください。明日の学校での話題でこれで決まりだ!チャンネル登録嬉しいです。

DSC_0973
タイトルとURLをコピーしました