夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「洗濯物が雨に濡れて」文:田中宏明 よく晴れた午前に洗濯物を干せると気持ちいいものだ。そして、一眠りしていると 「田中さ~ん、雨で、洗濯物濡れちゃいますよ~」と声がした。お隣さんである。引っ越して間もなく、一度引越しのあいさつをしただけの間柄である。 “人の洗濯... 2021.09.09 夕刻日誌
シティスナップ 田中屋の場末のスナップ「レッドバロン 町田」 =場末のスナップ=町が場末なわけではない。僕の心が場末なのだ。そんなとき撮った写真というのは、やっぱり場末のスナップなのだ。そして、その世界に住む暖かい人と出逢う旅。田中宏明(放送作家) バイク屋の写真集 ... 2021.08.26 シティスナップバイク・サイドカー
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「リンピック」文:田中宏明 オリンピックとパラリンピック 小さい頃から今まで、オリンピックとパラリンピックといったように、言葉が分けれているのは疑問なわけでオリンピックが終わってから、また開会式をしてパラリンピックがはじいまるのも不思議な感覚だった。今も。オリ... 2021.08.24 夕刻日誌
シティスナップ 田中屋のブロマイド「ラクチョウビルの写真集」 田中屋のシティスナップ「ラクチョウビル」 映画「肉体の門」でも、このあたりはラクチョウと呼んでいた。 有楽町の、うしろのラクチョウをとるということは、ロサンゼルスなら、ロスではなくゼルスまたはジェルスと呼ぶような感覚である。柳... 2021.08.23 シティスナップ
シティスナップ 池袋シティスナップby田中屋のブロマイド 池袋の女 撮影/田中宏明 私 田中がパーソナリティをつとめる、手作りオーガニックラジオです。 ぜひ、通勤通学に。 2021.08.16 シティスナップ
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「話が長くてオリンピック」 長らくことわざが更新されていないのが、以前から気になっている。 ことわざから人生を学んだり、生活で役立ったかはわからないけど、漫画家や芸能人・ミュージシャンの言葉に響くことはたびたび実感する。 日本にはなぞかけという文化がある... 2021.08.15 夕刻日誌
バイク・サイドカー 田中屋古書店「彼女のハーレーダビッドソン vol.4」 クラブハーレー別冊 エイムック 読書感想文で取り扱った本は、メルカリを通しおゆずりできますので、この記事はその参考として紹介してます。 気軽にお問い合わせください。 ... 2021.08.13 バイク・サイドカー読書感想文
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌 「平和の祭典と大仁田厚スピリッツ」田中宏明(写真家) 平和の祭典というのは、どう意味でそういっているのか、誰が言い出したことなのか知っていますか? 平和の祭典 何のしがらみもなくスポーツができること。平和の祭典なのだからああしろこうしろというのは、もはや争いが起きかけていて平和と... 2021.08.10 夕刻日誌