ラジオ

シティスナップ

田中屋のシティスナップ「表参道の女」

原宿の女 撮影/田中宏明
シティスナップ

田中屋のブロマイド「吉祥寺のバンドマンの女」吉祥寺スナップ

「吉祥寺の女」撮影:田中宏明 吉祥寺 三越裏パラダイス 田中屋のブロマイド
シティスナップ

田中屋の場末のスナップ「レッドバロン 町田」

=場末のスナップ=町が場末なわけではない。僕の心が場末なのだ。そんなとき撮った写真というのは、やっぱり場末のスナップなのだ。そして、その世界に住む暖かい人と出逢う旅。田中宏明(放送作家) バイク屋の写真集 ...
シティスナップ

シティスナップ「直江津スナップ」撮影/田中宏明

「直江津の写真集」田中屋のブロマイド OLYMPUS DIGITAL CAMERA 撮影/田中宏明
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「リンピック」
文:田中宏明

オリンピックとパラリンピック 小さい頃から今まで、オリンピックとパラリンピックといったように、言葉が分けれているのは疑問なわけでオリンピックが終わってから、また開会式をしてパラリンピックがはじいまるのも不思議な感覚だった。今も。オリ...
シティスナップ

田中屋のブロマイド「ラクチョウビルの写真集」

田中屋のシティスナップ「ラクチョウビル」 映画「肉体の門」でも、このあたりはラクチョウと呼んでいた。 有楽町の、うしろのラクチョウをとるということは、ロサンゼルスなら、ロスではなくゼルスまたはジェルスと呼ぶような感覚である。柳...
原稿再生工場

田中屋のイラスト1000本ノック「原宿の女」

カット/田中宏明
短篇小説

プチロマン小説
「振り向かせてキス」
作/奈良あひる

ホテルに入ったらまず大きな鏡の前に立つ荷物だけ下ろした姿でいい。コートなど来ている季節であれば着ていていい。 そして二人で写真を撮る。これからしますって顔がいい。ここで1枚だけ脱がす。 思えばメッセージを交わしているときからコ...
シティスナップ

池袋シティスナップby田中屋のブロマイド

池袋の女 撮影/田中宏明 私 田中がパーソナリティをつとめる、手作りオーガニックラジオです。 ぜひ、通勤通学に。
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌
「話が長くてオリンピック」

長らくことわざが更新されていないのが、以前から気になっている。 ことわざから人生を学んだり、生活で役立ったかはわからないけど、漫画家や芸能人・ミュージシャンの言葉に響くことはたびたび実感する。 日本にはなぞかけという文化がある...
バイク・サイドカー

田中屋古書店「彼女のハーレーダビッドソン vol.4」

クラブハーレー別冊 エイムック 読書感想文で取り扱った本は、メルカリを通しおゆずりできますので、この記事はその参考として紹介してます。 気軽にお問い合わせください。 ...
シティスナップ

シティスナップ「木陰のベンチに座る新宿の女」

新宿スナップ 新宿駅 撮影/田中宏明
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌 「平和の祭典と大仁田厚スピリッツ」田中宏明(写真家)

平和の祭典というのは、どう意味でそういっているのか、誰が言い出したことなのか知っていますか? 平和の祭典 何のしがらみもなくスポーツができること。平和の祭典なのだからああしろこうしろというのは、もはや争いが起きかけていて平和と...
夕刻日誌

東京オリンピック解説
ケイリン「ペーサー」ってなぁに?

何かを説明するのに大切なことは、初心者がイメージできることである。 ペーサーとは何か? サザエさんのエンディングのサザエさんの役割である。みんなが心地よいリズムで進んでいける音頭をとっている。 いなくてもいいと言えばいな...
原稿再生工場

田中屋の原稿リサイクル
「無職とは何か」2020年10月27日 facebook投稿

田中屋の原稿リサイクルとは フェイスブックやインスタに投稿した過去の記事をリサイクルするというゆるい番組になります。 無職とはなにか これは、2020年10月27日にfacebookに投稿したテーマである。 ...
タイトルとURLをコピーしました