TanakaYaPedia 書きかけ!田中のバンドユニット遍歴 by TanakaYaPedia ふたりのユニット Bーstadio 冬の虫けらたち 泥棒シスター あなたにエレジー バブリードリーミング ザ・たい焼き焼いた座 うんこ話友の会 ... 2022.03.11 TanakaYaPedia
シティスナップ 田中屋少年の立ち蕎麦ファイル「白楽駅」 六角橋商店街 仲見世内 白楽のバイク無料駐輪場といえば、あおばの裏です。 Googleマップでは、 食品館あおば 六角橋店 で検索 ※日・祝日が無料です。 エッセイ・写真/田中宏... 2022.03.06 シティスナップひと駅ひと喫茶
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌 「手づくりパンとCD」文/田中宏明 コスパで何が語れるのか 陽当たりの台所でのこと 最近Mintは手づくり食パンにはまっている。僕もそれを食べる。そのパンはおいしい。 「手づくりパンと、食パンをスーパーで買うのとではどっちが安いの?」 ... 2022.02.28 夕刻日誌
短篇小説 青春プチロマン小説「心に残る人」作/奈良あひる 僕は止めどなく流れる泪も気にせず腰を振った。 その子もそれに合わせて腰を角度を合わせている。 見た目では全くわからない。この胸が、このおしりが、この脚が、そして、ここが。 病に侵されているなんて。明日から入院する。入院し... 2022.02.19 短篇小説
原稿再生工場 田中屋の原稿再生工場「反町GTO」Facebook 2013年11月4日投稿 文/田中宏明 昔「あなたにエレジー」というバンドをやっていた。 そのメンバーの、ヨーグルト田中とあばずれ星野が、あなたのエレジーの対抗勢力(悪役という立ち位置)でユニットを始めたのです。のちの「ザ・たい焼き焼いた座」である。ポケットビスケ... 2022.02.17 原稿再生工場
ZINE“井の頭Pastoral” 「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#027 「フランシーヌ~横須賀サンデーストリートの女」 井の頭Pastoralとは 2017年4月創刊、月2回の刊行中!アンアン・少年ジャンプの影響を思い出し、小さい頃憧れた駄菓子屋ぐらいの完成度の駄雑誌。シティスナップと短篇小説のZINE。フリーペーパーでですので、喫茶店でお目... 2022.02.16 ZINE“井の頭Pastoral”
ZINE“井の頭Pastoral” 「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#026江ノ島スナップ 井の頭Pastoralとは 2017年4月創刊、月2回の刊行中!アンアン・少年ジャンプの影響を思い出し、小さい頃憧れた駄菓子屋ぐらいの完成度の駄雑誌。シティスナップと短篇小説のZINE。フリーペーパーでですので、喫茶... 2022.02.09 ZINE“井の頭Pastoral”
ZINE“井の頭Pastoral” 「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#025 イラスト特集 井の頭Pastoralとは 2017年4月創刊、月2回の刊行中!アンアン・少年ジャンプの影響を思い出し、小さい頃憧れた駄菓子屋ぐらいの完成度の駄雑誌。シティスナップと短篇小説のZINE。フリーペー... 2022.02.02 ZINE“井の頭Pastoral”
ZINE“井の頭Pastoral” シティスナップとかるーい読物「井の頭Pastoral」#024 「みなとみらいの女」 時代と町と人物のスリーショット。電車ひと駅の間で読めるストーリー。それらをメルヘンにまとめたZINE(小冊子)をご紹介!撮影・編集/田中宏明 井の頭Pastoralとは 2017年4月創刊、月2回の... 2022.01.26 ZINE“井の頭Pastoral”
直江津ラジオ ラジオ「オールデイズ直江津~第2回」素材テープ キャプション出し 「BerryBerryBreakfastの オールデイズ直江津Radio」第2回 オープニングテーマ ♪オールデイズモーニングのテーマby BerryBerryBreakfast モーニングタイム パ... 2022.01.22 直江津ラジオ
不動産管理あるある 歩き書き!田中屋の不動産管理あるあるエッセイ第21話「不動産管理都市伝説」 不動産管理の世界でも都市伝説はある。 「雪が降ると漏電する」これは本当なのか。 2022年1月6日東京は久しぶりに雪が降った。交通機関は諦めが早く、あっという間に運休・直通運転中止やらで、電車は混雑混雑。 テナントのブレ... 2022.01.07 不動産管理あるある
夕刻コラム(社説盤) 夕刻コラム「神田沙也加は松田聖子の子なのか」文/田中宏明 2021年12月 神田沙也加 急死 テレビ・ラジオで得られる情報では真相はわからないが、亡くなったことはおそらくたしかなのだと思う。 神田沙也加は誰に育てられたのか。松田聖子は、3時間おきに泣くsayakaにミルクをあげていた... 2022.01.06 夕刻コラム(社説盤)
夕刻日誌 月曜は田中屋の夕刻日誌「冬至とは何か」文・写真/田中宏明 冬至とは 12月になって、なんだかもう年末かぁなんて思っている頃。でもなんか、日が沈むの遅くなったなぁなんて思って。冬至はまだ先なのに、やっぱりもう地球は限界なのかなぁなんて思ったりしていました。それは10代の頃から... 2022.01.03 夕刻日誌
作曲memo 作曲コラム「嗚呼…にっぽんのお正月」 2010年作曲当時はバンジョーという楽器を買ったばかりで、ベタにカントリーっぽいのをつくりたかったのです。 歌詞も古さを感じます。除夜の鐘はわけあって日中に鳴らしたり、新春かくし芸大会もうやってないし、年賀状文化ほぼ消えかけてるし。... 2022.01.02 作曲memo