夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「ダイエットのために 日高屋 松屋編」田中宏明 お金を稼ぐこともそうですが、節約というものに興味があるんですよね。したいことを我慢するわけではなくてさ。 何を節約するって言ったらやっぱ食べ物だよね。 腹減るから食べるだけで腹減らなかったらたべないでし... 2024.07.23 夕刻日誌
短篇小説 露出計の向こう 第5話 第5話「露光の罠」 日曜の午後、夫は一人で写真展に足を運んだ。写真展のフライヤーを偶然目にして興味を持ったのだ。私はとまどいをうまく隠せていたかはわからない。 ギャラリーの入り口で、受付の若い女性がにこやかに迎える。「... 2024.07.21 短篇小説
夕刻コラム(社説盤) 田中屋の夕刻コラム「手足口病 ネーミング ちゃんと考えたのかな」田中宏明 内容はここではどうでもいいんだけど、このネーミングちゃんと考えたのかな。 足手口病 足首手病 オールデイズ直江津Radio ... 2024.07.21 夕刻コラム(社説盤)
土曜日DJシューカイ枠 DJシューカイのレコードの部屋No.173 四人囃子「’73 四人囃子」LP 四人囃子「'73 四人囃子」LP 『日本のピンク・フロイド』と呼ばれたプログレ、電子音楽史においても重要なバンド四人囃子のライヴ盤。『空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ』は今聴いても鳥肌が立つ名演奏。日本にもこんなにカッコイイロックバンドがあ... 2024.07.21 土曜日DJシューカイ枠
FLEX Ⅲ Mint’s English FLEX Ⅲ 全訳 Lesson7 Sustainable Lifestyles of the Edo period ブログ 英語 教科書 2024 英語の塾講師がFLEX Ⅲの全訳、和訳を行いました。 自分なりの解答をあげています。 100%の解答を保証するものではございませんが、授業の予習や試験学習の参考になりましたら幸いです。 随時、解説や全文の訳をあげていく予定です。 2024.07.20 FLEX Ⅲ
夕刻日誌 田中屋の夕刻日誌「ナップスのBGM」田中宏明 かきかけ バイクの用品店ナップスへ行った サイドカーのカバーが破れたのだ。 ラルクのHoneyという曲が流れていた。 ラルクは一度ライブに行ったことがある。 来たついでにヘルメットとか見ていたら、続いてTOK... 2024.07.19 夕刻日誌
シティスナップ 田中屋のシティスナップ「原宿青春期」田中宏明 原宿駅前通り ポールマッカトニーのポスター 原宿駅竹下口 原宿を感じるオールデイズ直江津Radio BerryBerr... 2024.07.18 シティスナップ
シティスナップ 原宿スナップ ポール・マッカトニー写真展 原宿駅竹下口 シン原宿駅 原宿を感じるオールデイズ直江津ラジオ BerryBerryBreakfastのオ... 2024.07.17 シティスナップ