P63 Key Sentences
①そのような成功にもかかわらず、プライスは高齢のため、2006年は絵画の展示会のために日本に持ち込む最後の年とすることを、後に決めた。
②けれども、1000年も経たないうちに、本物の鑑賞力を持った人が現れ、それもその人物は海外から現れた。
P63 Comprehension
①private 個人の
②attracted 魅了した
③advanced 老けた、高度な advanced age 高齢
④recall 思い出す
⑤donated 寄付した
⑥recovery 回復
⑦appreciate 評価する、鑑賞する
⑧overseas 海外
⑨sensibilities 感性
⑩delight 喜ばせる delight in 大いに喜ばせる
Mintのあとがき 英語の試験は高得点!=英語が話せる!?
学校の授業ではリーディングや文法問題を中心に学習しているところが多いと思います。
英語に触れるのは学校がほとんど!という方は英語を話す機会はあまりないのではないでしょうか。。
私が高校生の時もそうでした。一応進学校として、発展的な問題に触れることはありましたが、「話す」という経験はありませんでした。
しかし私は英語が好きで学校の英語の成績だけはそこそこ良かったので、「テストで点が取れるってことは、英語も話せるだろう!」と思い込んでいました。
そんな変な自信を持って、初めての海外でのホームステイ。アメリカに3週間半行きました。
ここで初めて自分のスピーキング力の無さに愕然とします。
ホームステイ先の家族の質問内容は理解できるのですが(恐らくリスニングは学習していたので)その質問の答えが頭の中に日本語でしか出てこないのです!恥ずかしながら、そこで初めてスピーキングはスピーキングの練習をしなければいけないのだと痛感したのでした。
それからというもの、話せなかったので悔しくて、日本に戻ってきてからスピーキングの練習開始!
一人でも練習することは可能です。
どんな風に練習したのかはまた次回お話ししますね。
番外編 お勉強のお供にRadioなんていかがですか?
英語と関係ないですが・・リラックスタイムも必要ですよね。
「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio」ヨーグルト田中とDJシューカイが2週に1回ペースで色んなこと話しています。
ぜひ一度お耳をお貸しください♪

