謎の連絡先から着信があって、検索するとインチキ電話だったるすることは多々あります。そんなときはどんどん着信拒否にしていきます。
楽天モバイルに変えて、着信拒否設定のやり方がわからなかったのですが、やっとできたのでmemoしておきます。
と思ったのですが…
楽天モバイルの「Rakuten Link」アプリにも着信拒否(ブロック)機能があります。
楽天モバイル「Rakuten Link」着信拒否(ブロック)機能
方法の概要
- 個別に拒否:通話履歴や連絡先から、該当する番号を「ブロック」設定できます。
注意点
- Rakuten Linkの「ブロック」は、アプリ経由の通話・SMSに対して有効です。
- スマホ本体の標準電話機能を使って直接かかってきた電話(例:相手がRakuten Linkを使っていない場合)については、端末の「着信拒否」や「迷惑電話ブロック機能」で制御する必要があります。
といったように、chatGPT回答があったのですが、さらにやり方を聞いてみると、
現状(Rakuten Link の仕様)
楽天モバイル公式の FAQ によれば:
- Rakuten Link アプリ自体には「着信拒否」機能がありません。 楽天モバイル
- 履歴・連絡先など特定の番号をアプリ内でブロックするような操作はできないとされています。 クラシル比較+2アプリオ+2
- そのため、着信拒否をしたい場合は、「Rakuten Link からログアウトした状態で」、スマホの“標準電話アプリ”で拒否設定をする必要がある、という案内があります。 楽天モバイル+1
⚠️ 注意点
- Rakuten Link にログインして有効な状態だと、そのアプリが受信経路として優先されるため、標準電話アプリでブロックしてもその拒否が適用されない可能性があります。 アプリオ+1
- ログアウト中は Rakuten Link 経由の通話・SMSができないため、発信・受信を標準電話アプリで行うことになります。 楽天モバイル+1
🔧 対処方法(ライツフォン1 で可能なこと)
機種が Android の場合の一般的な手順を以下に示します。もし機種が iPhone または別の OS であればそれに応じた案内もできますので言ってください。
- Rakuten Link アプリからログアウトする
- 設定やアプリ内メニューでログアウトできる場合があります。ライツフォン1で Rakuten Link を使っているなら、「アカウント」または「設定」に Rakuten ID でのログイン情報があるはずです。そこからログアウトします。
- 標準の電話アプリを使って着信拒否を設定する
- 電話アプリ(電話の発着信を管理するアプリ、デフォルト通話アプリ)を開く。
- 着信履歴から拒否したい番号を長押し(または「情報」アイコンなど)して、「ブロック」または「この番号を拒否」のようなメニューを選ぶ。
- または、電話アプリの設定メニューで「着信拒否」または「迷惑電話ブロック」の項目を探して、そこに番号を追加する方法もあります。 楽天モバイル+1
- 非通知からの着信を拒否したい場合
- Android の機能で「非通知番号をブロック」できることがあります。電話アプリの設定 → 通話設定 → 非通知を拒否設定にするなど。 楽天モバイル+1
と回答があった。
そして
「上記の「楽天モバイルの「Rakuten Link」アプリにも着信拒否(ブロック)機能があります。」は間違いということでよろしいでしょうか。」と尋ねると
はい、訂正します — 前の「Rakuten Linkに着信拒否機能がある」という発言は誤りでした。公式にも「Rakuten Linkアプリでは着信拒否設定ができません」と明記されています。
間違えることはあるけど、訂正する知能を持っている。
しかし、間違えることもある前提しているので謝ることもしないあたりが、スマートさを感じました。
田中宏明(楽天モバイル、ライツフォン1)