テント泊 キャンプスポット memo

そういえば、湖畔という言葉なんかいいですね。
ちょっと、これから湖畔を集めてみようかな。

水上を出て苗場に向かう途中にあります。
ひとつ道を入ってすぐ。芝生があり、トイレがあります。
車も止められます。
ちなみに、写真に写っているコンビニもあります。
ここにトイレもあるのかな、入らなかったけど。
LAWSONはトイレを貸さないことがあるので要注意ですね。
新治がもしも埋まってたら、ここ、赤谷湖畔という手をあります。
しかしこのあと、湯沢までの道のりが、深い霧と雨に襲われ、ちょっと怖いイメージも出てきました。自然をナメちゃいけないぜって。
水上から、直江津の道のりは長い。
その遠さが、僕にとって直江津の特別感を演出してはいるのですが。
あてのない旅感をもっていないとなかなかつらく思えるかもしれません。次の日仕事とか、いつまでにどこどこに帰らないと とかあると。
でも、普通の会社員では、あてのない旅はなかなかむずかしい。
そういえば、
永井真理子の「YOU AND I」
の
あてのない旅をしたい 君の口ぐせ~
の歌詞を最近よく思い出します。
僕は、サラリーマンが数日で、あてのない旅をしている感を得られるコースを探しています。
エッセイ/田中宏明(写真家)
=ラジオ情報=
手作りオーガニックラジオ
「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio」
2週に1回アップしてます。
=バイク屋台(移動販売)情報=
田中屋の峠Coffee
ZINEの移動販売やってます。
主な出店場所、相模原市緑区 大垂水橋
相模原市南区 八景の棚
土日のモーニングタイム
サービスコーヒー付きです。