保健所の許可に必要なもの
保健所の検査で必要なものとして、手洗い石鹸の設置というものである。
いわゆるL5の手洗いというものを用意できるのであれば、そこに石鹸(ハンドソープ)を入れることができるのでそれで済みます。
それが手に入らない場合、別で用意しなければなりません。
手洗い石鹸(固定式)
その対応のひとつがハンドソープを、シンクやその周辺に、両面テープなのでとめるという対応です。
ハンドソープを置いているだけでは、落としたりするので、衛生的ではないという考えから、固定しなければならないのです。
しかし、保健所によってはこれではダメで、固定式の手洗い石鹸の設置を強いてくるところもあります。
そうなると、いわゆる、シャボネットというかべに設置するハンドソープ容器を用意することになります。その他、手をかざせば自動でハンドソープが出てくるものでもでも可。要は、固定されていれば可です。
このシャボネット、ネットで検索してみると、すぐ出てきます。緑の液体のあれね、昔あったなぁ、みたいなやつです。
両面テープで対応
僕も以前、リース店舗物件で、ビル側でこれを用意する場面がありました。
なんか調べてみると、日本初の手洗い液体石鹸みたいなことが書いてあった気がします。
そして、あの緑の液体やしの実からできているとか。でもあの色はやしの実関係ないだろ。
あの緑の液体
あの色は、昔ながらの着色料といった感じです。
駄菓子屋とか、かき氷のシロップとか
まぁ、ビルとしては、容器まで用意すればよかったのですが、なんかレトロな感じもして、その緑の液体も買ってみたのです。
そして、いれてみたら、あのちょっと怖い緑をみて、これは
現代にはあっていないのではないだろうか。
最近のテナントさんはいつの間にか僕よりも若くなっていて、これを懐かしいとか、昔あったなぁ、とか思わないのではないだろうか。
今はやっぱり、白の泡か透明の液体が、清潔感のようになっているきがします。
あの緑は…
ポンと置くだけ
しかし、時代がかわり、
手洗いのせっけんは
なんと、石鹸をポンとおいておけばOKになったのだ。
そんなことがあるんですね。
ルールが法改正でゆるくなるのは、食品衛生ぐらいな気がする。
文 田中Mint
◆ZINEとラジオのバイク屋台「田中屋の峠COFFEE」
相模原の売れない写真家 田中宏明編集のZine「井の頭Pastoral」の移動販売です。
井の頭Pastoralとは、シティースナップとかる~い読み物の小冊子です。
1冊 170円 サービスコーヒーがつきます。
シティスナップとエッセイの小冊子(ZINE)読むスプライト。田中宏明編集
土日祝日の午前に、相模原 八景の棚にて販売中
時々江ノ島
雑誌などもありますので、景色のなかでコーヒーと自分の時間を味わえます。
ベンチもあります。
BGMに、BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio流してます。
ZINEとコーヒーの露店商。BGMにBerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio流してます。
◆BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio
メインパーソナリティ ヨーグルト田中とDJシューカイの
手作りラジオです。通勤通学に。
2週に1回YouTubeでアップしています。