田中宏明

シティスナップ

田中屋の場末のスナップ「相模湖百景」

相模湖スナップ =シティスナップ=町と人物と時代のスリーショット。このあとどうなったのかと思わせる一枚の写真を紹介。 撮影/田中宏明 =ラジ...
直江津ラジオ

BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio第15回 OAキャプション

マックのデータが全部飛び、強制リニューアルです。そして、書き出しも失敗して、アップロードも失敗して、途中で切れてるverもアップされちゃいました。 そして、フルバージョンもやっとアップ!2日遅れですが、今回もよろしくお願い致...
直江津ラジオ

=イベント参加のお知らせ=田中屋の出張BGM

2022年7月16日(土)「灼熱の夏mini Live」@Cafedoudou20時スタート予定 BGM担当で参加します。DJ TanakaYa(BerryBerryBreakfast) 主に弾き語りのイベントです。 ...
シティスナップ

相模原の小さな家

撮影/田中宏明 エッセイ/田中宏明 =ラジオ情報=手作りオーガニックラジオ「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio」2週に1回アップしてます。 =移動販売...
峠Coffee

田中屋の峠Coffee #006「ポータブル電源選び」

田中式 キッチンバイクのススメ ポータブル電源はどう選ぶ? 買ったコーヒーマシンや電化製品の使用電力を確認しよう。 僕の場合は定格600wだったので、それが使えるものとなります。 調べてみるといろ...
峠Coffee

田中屋の峠Coffee #005「土山峠」

田中屋のキッチンバイク 候補地をもう少し探してみる 移動販売、キッチンバイクのいいのところは、移動だ。何パターンか場所がほしい。都合のいいときに行けるように。 しかし、ずっと同じ場所に居続けて覚えてもらう作戦もあ...
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「嗚呼、最強の当て字」

世の中には、当て字と言うものがある。 読めなくてもいいものから、常識に近くなっているものもある。しかし、当て字はやはりジャンルとしては遊びなので、その距離感で使いたい。 宛字は感性 普段から見たり...
シティスナップ

田中屋のシティスナップ「原宿の情景」

原宿百景 原宿千疋屋 撮影/田中宏明 =ラジオ情報=手作りオーガニックラジオ「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio」2週に1回アップしてます...
外食記録と日記

田中屋の週末の全外食記録とプチ日記 2022年7月10日

田中屋の峠coffee 土山峠 宮ヶ瀬湖畔園地 オールデイズ直江津ラジオ 編集 外食 =ラジオ情報=手作りオーガニックラジオ「BerryBerryBre...
作曲memo

田中屋の作曲コラム(memo)小田原トレイン          詞/曲 田中宏明

ロマンスカー通れば 下北あたりじゃあかずの踏切に チューインガムふくらませて待っているよ 小田原行くなら ロマンスカーもいいけど鈍行で相模大野や町田で抜かれるそれも旅の味かなそもそも目的地などなかった...
バイク・サイドカー

田中の週末の外食全記録とプチ日記 2022年7月9日

銀座 桜台 江古田 を歩く 銀座 桜台 オオナミパン 店頭にサイドカーを飾ってあるという噂を聞いていってはみたが、今は自宅で眠っているとのことでした。 美味しそうなパン...
夕刻コラム(社説盤)

夕刻コラム「廃墟に貼ってあった言葉」

「知恵を出せ 知恵の出ぬ者汗を出せ 知恵も汗も出ぬ者 去れ 社長」 これはかなりおもしろいですね。レベル高い。 まず、この言葉の内容について言っている内容は普通だと思います。 ただ、ですよ。この会社、廃墟になっているので...
読書感想文

田中屋古書店「エコフロー」ポータブル電源カタログ

男はカタログが好きだ。 電車の中で読むものは、携帯スマホではなくカタログだ。 田中宏明(写真家) =ラジオ情報=手作りオーガニックラジオ「BerryBerryBreakfastのオールデイ...
展示・ライブ・出前BGM

相模原 車輪deウォーカー「酵母パン yatra」

田中屋の峠コーヒーの帰りに 道を間違えるという出会い。 クロワッサンを2コ買った。 場所 〒252-0141 神奈川県相模原市緑区相原6丁目19−7 =ラジオ...
夕刻コラム(社説盤)

田中屋の夕刻コラム「渋谷駅 非常停止問題」文/田中宏明(写真家)

僕がこのニュースを聞いたときには、駅員の言葉遣いが悪い悪くない問題であった。 しかし、あんまりネットが騒いでいるので、ちょっと調べてみたら、これは、非常停止ボタンを押した押さない問題なんですよね。 言葉遣いなんて関係ない話です...
タイトルとURLをコピーしました