田中宏明

シティスナップ

田中屋の場末のスナップ「萌える吉祥寺を歩く」田中宏明

場末のスナップ 放送作家田中による、歩く写真シリーズ 吉祥寺永平和通り DSC_0077 ウィスキーホッピー DSC_0058 吉祥寺ゲームセンター DSC_0050 オールデイズ直...
シティスナップ

田中屋の場末のスナップ「吉祥寺の情景」田中宏明

吉祥寺ダイヤガイ DSC_0053 ハモニカ横丁 DSC_0070 オールデイズ直江津Radio オールデイズ直江津Radioとは ヨーグルト田中とDJシューカイのひとり...
シティスナップ

田中屋の場末のスナップ「萌える吉祥寺北口を歩く」田中宏明

町が場末なわけではない。僕の心が場末なのだ。そんなとき撮った写真というのは、やっぱり場末のスナップなのだ。田中宏明(放送作家) 吉祥寺駅南口 DSC_0092 吉祥寺サンマルクカフェ DSC_0071 吉祥寺...
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「タモリコレクション〜切手を集めるようなもの」田中宏明

うちの父親の世代のベタな趣味のひとつは切って集めです。うちのちちおやの切手コレクションが、奥多摩の家から出てきたことがあった。 中学の時だったかな、それに感動したものだ。父親が中学の頃これを集めていいたのかと。 ...
直江津ラジオ

第72回!BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio ONAIR

おはようございますヨーグルト田中です。 新しいチャンネルに引っ越して2回目、早く回数を重ねたい気もします。ちゃんとやっていないチャンネルと思われちゃうので。 それでは、ラジオをながして、良い1日を! オールデ...
すーじーぐぁー

田中屋の俳句エッセイ「雨の道の駅のすーじーぐぁー」田中宏明

2024年 9月 道の駅つる 俳句 雨降れど 雨具を着れば 晴れ同然 解説 小さい頃はカッパを使っていた。いつからかカッパというものを使わなくなった。バイクに乗るようになってカッパを...
相模原ベース

田中屋の愛すべき道具(もの)すべてに

ナイキ エアマックス95(復刻) 2010年代 吉祥寺ニューヨークジョー 2024年9月24日引退 田中出演ラジオ
すーじーぐぁー

田中屋の海賊盤旅情俳句「道志の湯のすーじーぐぁー」田中宏明

松尾芭蕉に嫉妬して、バイクで旅して俳句するロードエッセイシリーズ。30文字ぐらいのメルヘン小説へようこそ 2024年9月 道志の湯 DSC_0042 俳句 長風呂か リアル...
作曲memo

作曲メモ「さよならウィンク~パラダイスカフェオレ」田中宏明

パラダイスカフェオレ 前を走るトラック 狭山パーキングエリアへと車線変更した相模ナンバーの普通車がICで合流して飛ばしてどこへ行くの うしろを走ってる小さなワゴンはつかずも離れずついてきてる ひと...
バイク・サイドカー

田中屋のバイクエッセイ「バイクに水を積もう」田中宏明

「水で7日は生きていける」という言葉は、心のどこかにある。
夕刻コラム(社説盤)

田中屋の夕刻コラム「岩井社長という◯◯」田中宏明

YouTubeの演出上 非常にイメージが悪い人ですね。 人をけなして、馬鹿にしてそれを放送して。 作る側の作品としての演出ですのでまったく問題はないのですが。 見ている方のイメージはそうなりがち。...
TanakaYaPedia

田中屋のスナック&スナップ〜すべての道はスナックに通ず〜」By TanakaYaPedia かきかけ

写真家田中宏明による、写真のテーマ スナックの外観、人物から、そこへたどり着くまでの情景を写す。 人は心の中にスナックがある そして、それはいくつかあったとしても最終的にはひとつの店につな...
すーじーぐぁー

田中屋の旅情俳句エッセイ「安江バラパンのすーじーぐぁー」田中宏明

2024年 夏 バラパン 安江店 俳句 帰り道 財布なくして パンと水 解説 高速道路で財布を落としたことがある。 何も買えない状況で、バイクのカバンに入っていたのは、バラパンと積...
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「卒論!正しいキーホルダーの使い方」田中宏明

小学生の頃、ランドセルにキーホルダーをつけている友達がいた。 キーホルダーという言葉を初めて知った瞬間であり、憧れのアイテムだった。 それだけで、ワンポイント輝いており、みんな同じ形をしているランドセルに個性を...
すーじーぐぁー

田中屋の直江津ベース 俳句エッセイ「直江津のアメリカン雑貨のお店で買ったクロスを納屋に」田中宏明

2024年夏 直江津納屋 俳句(田中屋式短歌57585) 使い道 考え進まず ありきたり それでもやらねば 納屋飾り 解説 バイクを乗るものにとって、ガレージ...
タイトルとURLをコピーしました