ブログ

子育て

子育て 1歳日記 ブログ ブロック 

子育て 1歳日記 ブログ ブロック 2022年9月9日 2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。 子供と8月中に実家に帰っている間に、妹が男の子3人を連れて帰ってきていました。 7歳、5歳、2歳の3人です。 滞在期間中、うちの子も可愛がってもらいました。 お兄ちゃん達はみんないろんな遊びで遊んでいます。 うちの子も一緒に遊びたくてドンドン仲間に入っていこうとします。 前回はお絵かきが気に入って今でも遊んでいるという記事を書いたのですが、他にも新たな遊びを学びました。 それは ブロック! お兄ちゃん達はレゴをしていました。 レゴはうちの子には小さ過ぎて誤飲してしまう可能性大。 遊んでいる部屋には行けなかったのですが、レゴの色がキレイで気になるのかレゴを見つけると手を伸ばして遊ぼうとします。 レゴの中でも大きめブロックを手に持たせてあげると嬉しいようでとってもニコニコ。 もしかしたらブロックに興味あるのかも?! ということで、赤ちゃんも使ってOKな大きめブロックを購入してみました。 すると、やっぱり興味があるようでブロックを手に取って音をカチカチ鳴らしたりしています。 私がブロックを作っていると、子供もブロックをはめようと寄ってきました。 最初はうまくはめられませんでしが、やり方を教えながら何度か挑戦するうちに一本はめる事ができました。 すると子供はニッコニコ!嬉しいようです。 何度も外したりはめようとしたりを繰り返してしばらく遊んでいました。 まだブロック本来の遊びはできませんが、ブロックを持ったり少しはめているだけで大満足の様子。 1歳ちょっとでもブロックで十分楽しめるんですね。 ブロックは長い期間遊べるので、大事に使っていきたいと思います。 written by Mint =ラジオ情報= 手作りオーガニックラジオ 「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio」 2週に1回アップしてます。 https://shonenzakki.com/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%99%e5%9b%9e/6021/ =バイク屋台(移動販売)情報= 田中屋の峠Coffee ZINEの移動販売やってます。 井の頭Pastoral 170円 サービスコーヒー付き 土日の午前に営業中 場所:相模原市南区 八景の棚 Googleマップ「田中屋の峠COFFEE」で検索! https://shonenzakki.com/%e7%94%b0%e4%b8%ad%e5%b1%8b%e3%81%ae%e5%b3%a0coffee-%ef%bc%83%ef%bc%90%ef%bc%90%ef%bc%93%e3%80%8c%e6%89%80%e5%9c%a8%e5%9c%b0%e3%81%a8%e5%96%b6%e6%a5%ad%e6%99%82%e9%96%93%e3%80%8d/5046/ 子育て 1歳日記 ブログ ブロック 2022年9月9日 2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。 子供と8月中に実家に帰っている間に、妹が男の子3人を連れて帰ってきていました。 7歳、5歳、2歳の3人です。 滞在期間中、うちの子も可愛がってもらいました。 お兄ちゃん達はみんないろんな遊びで遊んでいます。 うちの子も一緒に遊びたくてドンドン仲間に入っていこうとします。 前回はお絵かきが気に入って今でも遊んでいるという記事を書いたのですが、他にも新たな遊びを学びました。 それは ブロック! お兄ちゃん達はレゴをしていました。 レゴはうちの子には小さ過ぎて誤飲してしまう可能性大。 遊んでいる部屋には行けなかったのですが、レゴの色がキレイで気になるのかレゴを見つけると手を伸ばして遊ぼうとします。 レゴの中でも大きめブロックを手に持たせてあげると嬉しいようでとってもニコニコ。 もしかしたらブロックに興味あるのかも?! ということで、赤ちゃんも使ってOKな大きめブロックを購入してみました。 すると、やっぱり興味があるようでブロックを手に取って音をカチカチ鳴らしたりしています。 私がブロックを作っていると、子供もブロックをはめようと寄ってきました。 最初はうまくはめられませんでしが、やり方を教えながら何度か挑戦するうちに一本はめる事ができました。 すると子供はニッコニコ!嬉しいようです。 何度も外したりはめようとしたりを繰り返してしばらく遊んでいました。 まだブロック本来の遊びはできませんが、ブロックを持ったり少しはめているだけで大満足の様子。 1歳ちょっとでもブロックで十分楽しめるんですね。 ブロックは長い期間遊べるので、大事に使っていきたいと思います。 written by Mint =ラジオ情報= 手作りオーガニックラジオ 「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio」 2週に1回アップしてます。 https://shonenzakki.com/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%99%e5%9b%9e/6021/ =バイク屋台(移動販売)情報= 田中屋の峠Coffee ZINEの移動販売やってます。 井の頭Pastoral 170円 サービスコーヒー付き 土日の午前に営業中 場所:相模原市南区 八景の棚 Googleマップ「田中屋の峠COFFEE」で検索! https://shonenzakki.com/%e7%94%b0%e4%b8%ad%e5%b1%8b%e3%81%ae%e5%b3%a0coffee-%ef%bc%83%ef%bc%90%ef%bc%90%ef%bc%93%e3%80%8c%e6%89%80%e5%9c%a8%e5%9c%b0%e3%81%a8%e5%96%b6%e6%a5%ad%e6%99%82%e9%96%93%e3%80%8d/5046/ 2022年9月9日 2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。 子供と8月中に実家に帰っている間に、妹が男の子3人を連れて帰ってきていました。 7歳、5歳、2歳の3人です。 滞在期間中、うちの子も可愛がってもらいました。 お兄ちゃん達はみんないろんな遊びで遊んでいます。 うちの子も一緒に遊びたくてドンドン仲間に入っていこうとします。 前回はお絵かきが気に入って今でも遊んでいるという記事を書いたのですが、他にも新たな遊びを学びました。 それは ブロック! お兄ちゃん達はレゴをしていました。 レゴはうちの子には小さ過ぎて誤飲してしまう可能性大。 遊んでいる部屋には行けなかったのですが、レゴの色がキレイで気になるのかレゴを見つけると手を伸ばして遊ぼうとします。 レゴの中でも大きめブロックを手に持たせてあげると嬉しいようでとってもニコニコ。 もしかしたらブロックに興味あるのかも?! ということで、赤ちゃんも使ってOKな大きめブロックを購入してみました。 すると、やっぱり興味があるようでブロックを手に取って音をカチカチ鳴らしたりしています。 私がブロックを作っていると、子供もブロックをはめようと寄ってきました。 最初はうまくはめられませんでしが、やり方を教えながら何度か挑戦するうちに一本はめる事ができました。 すると子供はニッコニコ!嬉しいようです。 何度も外したりはめようとしたりを繰り返してしばらく遊んでいました。 まだブロック本来の遊びはできませんが、ブロックを持ったり少しはめているだけで大満足の様子。 1歳ちょっとでもブロックで十分楽しめるんですね。 ブロックは長い期間遊べるので、大事に使っていきたいと思います。 written by Mint =ラジオ情報= 手作りオーガニックラジオ 「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio」 2週に1回アップしてます。 https://shonenzakki.com/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%99%e5%9b%9e/6021/ =バイク屋台(移動販売)情報= 田中屋の峠Coffee ZINEの移動販売やってます。 井の頭Pastoral 170円 サービスコーヒー付き 土日の午前に営業中 場所:相模原市南区 八景の棚 Googleマップ「田中屋の峠COFFEE」で検索! https://shonenzakki.com/%e7%94%b0%e4%b8%ad%e5%b1%8b%e3%81%ae%e5%b3%a0coffee-%ef%bc%83%ef%bc%90%ef%bc%90%ef%bc%93%e3%80%8c%e6%89%80%e5%9c%a8%e5%9c%b0%e3%81%a8%e5%96%b6%e6%a5%ad%e6%99%82%e9%96%93%e3%80%8d/5046/
子育て

子育て 1歳日記 ブログ お絵かき 

2022年9月8日 2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。 子供と8月中に実家に帰っている間に、妹が男の子3人を連れて帰ってきていました。 7歳、5歳、2歳の3人です。 滞在期間中、うちの子も可愛がってもらいました。 お兄ちゃん達はみんないろんな遊びで遊んでいます。 うちの子も一緒に遊びたくてドンドン仲間に入っていこうとします。 その中でもうちの子がすごく興味を持っていたのが、お絵かき。 妹の2番目の子がお絵かきが大好きで毎日のようにお絵かきをしていました。 するとそれを見ていたうちの子が近くにあったペンを持って、その子のお絵かき帳に描き描きし始めました。 ペンをワシづかみにして、ぐしゃぐしゃ! 初めてのお絵描きです! 紙にペンの色がつくと嬉しいようでニコニコしながら描いています。 これを機にお絵かきが気に入ったようで、ペンと紙を見つけるとニコニコしながらぐしゃぐしゃ描き始めるようになりました。 すると妹がお出かけついでに、うちの子にかわいい'おえかき帳'を買ってきてくれました!嬉しい!! 自宅に帰って来てからもお絵かきをしています。 お兄ちゃんたちのお陰で新しい遊びを開拓できたようです。 written by Mint =ラジオ情報= 手作りオーガニックラジオ 「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio」 2週に1回アップしてます。 https://shonenzakki.com/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%99%e5%9b%9e/6021/ =バイク屋台(移動販売)情報= 田中屋の峠Coffee ZINEの移動販売やってます。 井の頭Pastoral 170円 サービスコーヒー付き 土日の午前に営業中 場所:相模原市南区 八景の棚 Googleマップ「田中屋の峠COFFEE」で検索! https://shonenzakki.com/%e7%94%b0%e4%b8%ad%e5%b1%8b%e3%81%ae%e5%b3%a0coffee-%ef%bc%83%ef%bc%90%ef%bc%90%ef%bc%93%e3%80%8c%e6%89%80%e5%9c%a8%e5%9c%b0%e3%81%a8%e5%96%b6%e6%a5%ad%e6%99%82%e9%96%93%e3%80%8d/5046/
子育て

子育て 1歳日記 ブログ 歯磨きを嫌がる 

2022年9月7日 2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。 歯磨き 現在子供の歯の本数は下4本、上4本+最近奥歯も少し見えてきた! という感じ。 歯磨き嫌すぎて、泣きまくって逃げまくります。 私は虫歯がたくさんあって苦労してきたので、なんとか歯磨きをしたいのですが、なかなかうまくいかず。 いちご味のフッ素を買ってみるも、一回シュッとすると、美味しいらしくもっとくれもっとくれとギャン泣きされるし。 そこで通っている歯医者さん(小児歯科ではなかったのですが、教えてくださいました)に歯磨きをどうしたらいいか聞いてみました。 すると、まだ奥歯まで生えてないうちは、無理に歯を磨こうとしなくてもよい!とのこと。 まずは口の中に物を入れることに慣れさせるため、ガーゼで拭いてあげればいい。と。 なるほど。 それだったらまだできるかも?! ということで、早速実践。 ガーゼを手にして歯をシュッシュッするよー!と子供を寝かせて磨いてみたのですが、抵抗抵抗抵抗抵抗泣抵抗抵抗 の嵐。 1回目はほとんど磨く事ができませんでした。。 何日か続けて磨いてみたいと思います。 歯は大事にしないと。 なんて子供には伝わらないですもんね。。
原稿再生工場

田中屋の原稿再生工場「田中屋のブローニー写真展」フェイスブック 2016年8月9日投稿

新潟直江津へいってきます。 そして、なおえつ茶屋のプチ写真展のテーマは「田中屋のブローニー写真展」に変わります! 2022年8月 茶屋ママは元気にしているか。 あの写真家は出入りしているか。 ...
子育て

子育て 1歳日記 ブログ 自分で歩けるように! 

2022年8月28日 2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。 1歳過ぎ頃から歩けるようになった我が子。 最初は両手を上げてバランスを取りながら歩いていましたが、1ヶ月もしないうちにバラサクサク歩けるようになってきました。 早い! 今では家中を歩き回り、好きなところに行って物を引っ張り出したりしています。 最近のお気に入りは私の手を引っ張って好きな所に連れて行くこと。 家の中で手を繋ぎながらお散歩したりもしています。 お座りもできなかった子があっという間に歩けるようになって!感動です。 階段にも自分で登るようになったので、気をつけないと。 秋めいてきて気候もいいのでお散歩もたくさんしたいと思います。
夕刻コラム(社説盤)

田中屋の夕刻コラム「井上貴博って誰だよ!」

これは、乃木坂ってどこ?のパロディである。 Yahooの記事から シェア「東京の新規感染者数2万5444人に井上貴博アナ「政策などを政府が変えないことで状況が悪化しています」 井上貴博アナ ...
夕刻コラム(社説盤)

田中屋の夕刻コラム「篠田麻里子 実業家の夫と別居というベタについて考える」

何なんだ、このベタは まず篠田麻里子というのがベタでwなぜベタなのかというと、まず篠田麻里子を記事で取り上げることがベタなのです。 そして、元アイドルで実業家と結婚する辺りがベタで、また別居するのがベタなのです。 僕は、...
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「昭和の遺産 言葉篇」たまプラーザ 東急百貨店 KIHACHI CAFEにて

僕は昭和生まれ、平成育ち。10代はまるごと平成である。 あの頃から、疑問だったことがあって、あの頃はそんなことを語る機会もなかった。ブログもSNSもないし。 僕らより上の世代って割りとそうだったと思う。なんか、伝わりづらい話が...
直江津ラジオ

DJシューカイちゃんねると水木しげるの言葉

DJシューカイちゃんねる より 水木しげるといえば、ゲゲゲの鬼太郎よりものんのんばぁとオレで興味を持った。 ストーリーもそうだけど、見え方や人柄とか。 このユーチューブの中で紹介される水木しげ...
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「盆とクリスマス」文/田中宏明

覆水 盆にかえらず フクスイさんはお盆に実家には帰省しないという意味です。 これはウッチャンナンチャンがネタをやっている頃 言っていた。 国立の大戸屋で働いているときに、先輩がライブビデオを貸してくれまし...
子育て

子育て 1歳日記 ブログ 大潟水と森公園 

2022年8月13日 2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。 日中のお散歩へ 最近上越市は猛暑日が続いていますが、今日は上越市の最高気温が30℃と低めでした。 日中雲も出ていたので更に体感気温は低かったです。 最近日中暑すぎて出かけられないので、朝子供が早起きをした日は近所を数十分お散歩するようにしていました。 しかし今日は午後になっても曇っている事もあってそんなに暑くない。 思い切って公園に出かける事にしました。 どこに行こうか。。と思ったのですが、最近歩けるようになってきたので歩く練習ができるところ。。しかも日陰があったらもっといい!と思い、たにはま公園もいいかなと考えたのですが、よく行っているし。 いつもと違うところへということで、大潟区の森と水公園に行ってきました。 何年か前ドライブがてら行った公園です。 大潟水と森公園 公園の真ん中に小さな噴水があり水遊びをするにはもってこいです。 木もたくさんあるので、日陰もあるはず!と向かいました。 車の中はやっぱり暑かったですが。。 実家からは約20分くらいで到着できます。 駐車場 公園はとても広く駐車場も2ヶ所ほどあります。 噴水のある駐車場は水と森公園の'エントランス'という、看板を、辿っていくと着けます。 私はGoogle mapで'大潟森と水公園事務所'と検索して向かいました。 木と芝生のキレイに整備された駐車場です。しかも無料。最高です。 公園に到着 水遊びできるし、今日はお盆で土曜日だしさぞかし混んでいるだろうと覚悟して行ったのですが、駐車場はスカスカでした。 公園も人がパラパラ。 噴水で、遊んでいる子供たちもいませんでした。お盆で逆に空いてるのかな? 噴水へ 噴水で遊ばせるつもりはありませんでしたが、試しに子供を抱いて噴水のそばまで連れていきました。 興味を示すかな?! しばらく噴水をジッと見ていましたが、やっぱり水がこわいのか抱っこ!と言わんばかりにしがみついてきました。 初めて海に行った時とおんなじ反応です。 水。。怖いのかな?? 噴水からは離れる事にして、公園をお散歩して遊ぶ事にしました。 お散歩 木の木陰に行って子供をおろすと、ニコニコしながら歩き出しました。 芝生の上を歩いたり、コンクリートの上を歩いたり。 10分くらい歩き回ったかな。 落ち葉を拾ったり、草をかまったり、アリを追いかけてみたり。 日陰といえども気温は高めだったので、なかなか暑かったですが、風が吹くとすごく気持ちよかったです。 暑さも忘れて楽しんでいたようでした。 また噴水へ そのうち噴水へ小学生くらいの子たちが遊びにやってきました。 親子でキャッキャと楽しんでいます。 試しに子供たちが遊んでいるところを見せる事に。 少し水に興味が出るかな??! 噴水の周りには数個パラソルが用意されていたので、パラソル下の日陰で子供たちを見せてみると。。 楽しく遊んでいるのを、ジッと見始めました。凝視して数分。噴水に近づこうとはしませんでしたが、楽しそうなのが伝わったのかもしれません。 公園には30分くらいの滞在で帰ることにしました。 車でお茶を飲ませて家まで出発です。 子供は疲れたようで、しばらくしたら車で眠ってしまいました。 汗びっしょりかいたので家に帰ったらシャワーです。 久しぶりのお昼のお散歩楽しかったかな。 また気候がいい日にお出かけ行こうね。
峠Coffee

田中屋の峠COFFEE #010 紹介VTR

相模原 八景の棚 BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津ラジオをながし、井の頭Pastoralを売り、サービスコーヒーを出す活動をしています。 動画で感嘆に紹介しています。 ...
子育て

子育て 1歳日記 ブログ 歩いてお散歩 

2022年8月10日 2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。 今日は夕方少し涼しかったので買い物がてら外へお散歩に行きました。 100m先くらいのドラッグストアまで歩いてお買い物です。 最近暑すぎて家にばかりいたので、あまり歩いていないうちの子供。 靴を履かせて手を繋いで歩かせるとニコニコしながら歩き始めました。 今まで外をまともに歩かせた事がなかったのですが、自分の足で歩けるのはすごく嬉しいようでドンドン歩いていきます。 ベビーカーに乗っていると目に入る木や花を触りたがっていたのですが、歩いている時は木や花に目をくれずズンズン歩いていきました。 歩いてすぐ疲れちゃうかなと思ったのですが、意外と50mほど一気に歩きました。 すごい! 疲れたのか夜はすぐに眠りました。
直江津ラジオ

田中屋のラジオ感想文「第17回」

はじめて買ったCDは?なんてのは割りとベタな話題 僕はじめて買った8センチシングルCDは、B'zのZEROです。 1992年に買ったこのCD(B'zのZERO)が、30年ぶりに自分の手元にやって来たという話...
子育て

子育て 1歳日記 ブログ お風呂で水遊び 

2022年8月9日 2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。 お昼寝しない 今日も上越市の最高気温は34℃だったらしい。すごく暑いし外には行けません。 朝6時前に起き出し、ぐずったので...
タイトルとURLをコピーしました