ブログ

夕刻日誌

深夜コラム 月食

いままで月蝕という話題は幾度もあって、世間は盛り上がっていた。 今夜も盛り上がっている。 でもやはり確認なのですが興味はもてない。 しかし、物事に興味を持つことは大事なことで、興味を持つ練習にはなると思ったわけ。 ...
外食記録と日記

田中の週末の外食全記録とプチ日記 2022年11月5日

田中屋の峠COFFEE 前日まで使えていたコーヒーマシンが、突如故障。 通電はするのだが。 ガサガサとかまってみても一向に動き出さず、この日は閉店。 この日の相模原 八景の棚もいい気候であった。 明日...
土曜日DJシューカイ枠

よりぬき!DJシューカイのレコードの部屋No.111

キリンジ「ペーパードライヴァーズミュージック」LP 1998年のJ-POP No.1アルバムであろうことは間違いない兄弟デュオ『キリンジ』の衝撃の1stアルバム! 僕は最初に聴いたのは『キリンジのホリゴメラジオ...
夕刻コラム(社説盤)

田中屋の夕刻コラム「韓国 ハロウィン事故」

2019年ハロウィン 渋谷 これはもうすごい人の波だった。 2020年から謎のウィルスが始まるので、ある意味最後のハロウィンだったと当時は思っていた。 そこではすでに、自分の行きたい方向に歩けるものではなく、携帯...
展示・ライブ・出前BGM

相模原 車輪でウォーカー「宮ケ瀬湖」

萌える宮ケ瀬湖を歩く 宮ケ瀬湖の情景 萌える宮ケ瀬湖を歩く 湖畔内を走る ミーヤ号 1週300円で1回下車してまた乗れる 飲食店が、レトロ建...
読書感想文

田中屋の読書感想文「60年代 燃える東京を歩く」ビートたけし

「田中屋の萌え歩き」こちらの本の影響です。 国分寺の「名曲喫茶」でんえんで出会った本です。 のちに自分でもほしくなり買いました。 内容については、とにかく暗い。 ビートルズなども扱っているのですが、暗い。暗...
シティスナップ

田中屋の萌える裏原宿を歩く2

はじめまして、田中宏明です。 ◆ BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津ラジオ当チャンネルで、2週に一回放送してます。 ◆直江津系歌番組「ミュージック...
映像ライブラリー

田中屋の萌える浅草六区を歩く

田中屋の萌え歩き 経済的理由もありまして、買いたいものが買えて、入りたいお店に入れるわけでもないのです。 なので、萌える町を歩くだけのシリーズなのです。 浅草は、親戚ケンケンのとなり町。 ...
シティスナップ

田中屋の萌える裏原宿を歩く

シティスナップ 原宿 ◆ZINEとコーヒーのバイク屋台「田中屋の峠COFFEE」 田中宏明編集のZine「井の頭Pastoral」の移動販売です。1冊 170円 サービス...
シティスナップ

田中屋のシティスナップ「外苑前」

キラーストリートそば 神宮球場 はじめまして、田中宏明です。 ◆ BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津ラジオ当チャンネルで、2週に一回...
シティスナップ

田中屋のシティスナップ「新宿三丁目の情景」

撮影 田中宏明 はじめまして、田中宏明です。 ◆ BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津ラジオ当チャン...
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「水とお湯」

「白湯」これなんて読むかわかりますか。 あぁ、こんなのは読めなくてもいいのです。 それより、水を温めたら、常温の水または冷たい水よりおいしくないと思ったことはありますか? そんなことを思った人がいました。...
相模原ベース

田中屋の相模原ベース「塗りツリーハウスってのはどうだろう」

先日とりあえず作ったツリーハウスハウスなのですが、このまま、これ以上追っても相当なパワーを使うということで、これで完成なんてしていましたが。 それでもやはり何かにしたいと思いまして。 そこで思い付いたの...
不動産管理あるある

田中屋の不動産管理あるある「飲食店営業に必要なシンクの数」

シンクは何個必要か。 答えとしては、3つと覚えておこう。 その使い道は、 1、 手を洗う用2、 食器を洗う用3、 食材を洗う用 1はいわゆる手荒いL5と呼ばれやつですね。 つまり2層シンクがひ...
外食記録と日記

田中の週末の全外食記録とプチ日記 2022年10月23日 ツリーハウスを作る

田中屋の峠COFFEE 今日は、家に転がっている雑誌も持ってきて、コーヒーでものみながら、雑誌も眺められる環境を作る。 田中屋古書店併設だ! ツリーハウスを作る 小学生の時ぶりに糸ノ...
タイトルとURLをコピーしました