エッセイ

夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「卒論!正しいキーホルダーの使い方」田中宏明

小学生の頃、ランドセルにキーホルダーをつけている友達がいた。 キーホルダーという言葉を初めて知った瞬間であり、憧れのアイテムだった。 それだけで、ワンポイント輝いており、みんな同じ形をしているランドセルに個性を...
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「麻溝公園のバスケットボーラーに捧げるレクイエム」田中宏明

日常はエッセイにするとちょっとメルヘン。卒論のネタとスナックのママの話題のネツマミとは似たようなものだ。デートにも使える話題のネタを紹介。満員電車の脳内暇つぶしにも。 バスケットレクイエム 子どももいれば麻溝公...
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「銭湯」田中宏明

銭湯って結構行ったほうだと思う。 なんてたって、23歳から30歳まで風呂なしアパートに住んでいたからね。それに酔ってたんだからしょうがないよ。 もうこれは神田川の影響だよね。石鹸カタカタ鳴らして、それで貧乏しながら音楽...
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「漫画の世界と現実の世界を区別しない大人になる」田中

そんな大人がいたらきっとやばいって思うんじゃないかな。君はどうだい? ではその人お金を持っていたらどうかな。それでもヤバいヤツと思うのか。 勤め人で働いていても、経営者として働いていても。 もしお金を持っ...
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「しびれるロックで酔わせて」文/田中宏明

バイクに乗っていてしびれる瞬間というのがいくつかある。「しびれるぜ〜」なんて叫びながら運転しているのだが、その時どんな顔をしているのだろうか。 昔井上陽水がカバーアルバムを出して、その中でコーヒー・ルンバをプロモーションで歌...
直江津ラジオ

第71回!「BerryBerryBrefastのオールデイズ直江津Radio」ONAIR!ヨーグルト田中とDJシューカイ 

こんにちは、ヨーグルト田中です。 今回から専用チャンネルにアップしていきます。 チャンネル登録はお済みですか? チャンネル登録していても他の人にはバレませんのでご心配なく(笑) 第71回直江津ラジオ ...
シティスナップ

シティスナップ「熱海の情景」田中宏明

読書感想文

田中屋の読書感想文「an・anの嘘/酒井順子」田中宏明

井の頭Pastoralはan・anの影響を受けている an・anとは90年代ホットドッグプレスのようなちょっと(いい意味で)インチキくさい特集を組んでいた。 その特集はインチキ臭くても信じたい少年心少女心が詰まっていた。 ...
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「卒論!時計屋はおもちゃも直せないのか」文/田中宏明(写真家)

エッセイ:下北沢チチカカの腕時計 下北沢のチチカカでおもちゃみたいな時計を買った。これがすごく気に入っていて、なんていうか、立川のホライゾンみたいな感じのイメージよ。20代前半の男が憧れるような。 それを気に入っていて...
直江津ラジオ

第70回!「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio」ヨーグルト田中とDJシューカイ

チャンネル引っ越し おはようございます!ヨーグルト田中です。 この70回のあとはチャンネルを引っ越しまして、次回から「オールデイズ直江津Radio」チャンネルにてアップしていきます。 チャンネル登録お願いします!...
シティスナップ

シティスナップ「熱海の情景」田中宏明(写真家)

シティスナップ

シティスナップ「熱海の情景」田中宏明

夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「卒論!だめ男に引っかかりそう、引っかかったに関する考察」文/田中宏明

駄目な女 この言葉久しぶりに聞きました。喫茶店の何処かのテーブルで話している女から聞こえて来たのです。 この言葉いろいろおもしろいんですよ。 まず、だめ女に引っかかりそう、ひっかかったという言葉はないんで...
夕刻日誌

田中屋の夕刻日誌「鵠沼海岸の上村愛子のポスター」文/田中宏明

情熱ってのはちょっと怖くて素晴らしい 高校のとき、長野オリンピックってのがあって、ホームルームの時間に視聴覚室でみんなで観たりしてたんですよね。 ちなみに、開会式の演出は欽ちゃんでした。そのとききんちゃんていうのは、若...
展示・ライブ・出前BGM

DJ TanakaYaの8cmシングルの棚 No.2「幸せになりたい/内田有紀」田中宏明

このコーナーは 田中の部屋に今もころがっている8センチシングルの想い入れを一切のリサーチなしに紹介するコーナーである。 DJシューカイのレコードの部屋のパロディである。 幸せになりたい この曲は、テレビでも見...
タイトルとURLをコピーしました