


「相模原ドライブWalker」その3~横田基地ベースサイドストリート
文・写真:田中宏明
国道16号線 相模原~横田
故郷昭島には横田基地があった。今もある。空軍基地からの横流しのような店舗もありゃ、正当なアメリカン雑貨屋もある。楽器屋もある、アクセサリー屋も、カフェーも。
国道16 横田基地ベースサイド
今...

歩き書き!「不動産管理あるあるエッセイ」ちょっと番外編~家を買ってみよう 第5話
40歳からの住宅ローン35年
前回のあらすじ
40歳で、35年の住宅ローンを組んだ。
次の2パターンが起こった場合
Aは70歳で完済して、亡くなった。Bは70歳、返済途中で亡くなった。
30年経って亡くなった...

赤ちゃんの湿疹〜続き〜
前回は新生児期からの赤ちゃんのお肌の状態やケアなどをお話ししました。
今回は小児科の先生に教えていただいたことや、現在の様子をお話しします。
前回のお話はこちら↓
4ヶ月検診で小児科の先生に聞いたこと
...

夕刻コラム(社説盤)「自転車のアブナイ人たち」
文・写真/田中宏明
自転車と車の事故って少ないと思う。自転車があんな運転しているのにこれしかニュースになってこないのだから。
いつからか、自転車は車両扱いという考え方が改めて意識改革されたのか、自転車は車道を走るように...

「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#015
「都会の池のほとりにたたずんでいた女」
井の頭Pastoralとは
2017年4月創刊、月2回の刊行中!アンアン・少年ジャンプの影響を思い出し、小さい頃憧れた駄菓子屋ぐらいの完成度の駄雑誌。シティスナップと短篇小説のZINE。フリーペーパーでですので、喫茶店でお目にかかり...

赤ちゃんの湿疹
赤ちゃんに赤いブツブツの湿疹ができました。
最終的には病院で塗り薬をもらったのですが、湿疹はアレルギーと深い関係があるそう。
うちの赤ちゃんの新生児からのお肌の様子やお医者さんに教えていただいたことをお話しします。
新生...

田中屋の作曲コラム(Memo)
「俺たちの卒業」
俺たちの卒業
「俺たちの」のあたりが非常にダサい。それでもそれは、硬派なんて言葉に憧れを持った僕たちの世代のオマージュなのである。
80年代、男が「僕」とか使わなかったのです。
そして、バンドもアイドルも、いいときに...

夕刻日誌
「右見て左見て また右を見て」
文・写真/田中宏明
交通事故はたびたび起きる。そりゃ、子供がひかれたら、どんな状況であろうと親は、車の運転手テメーコノヤロー!となる。それはわかるのですが。
ニュースで見ただけの僕らというのは、実際どういう状況だったのだろうかと考えるのです。自分が車や...

田中の外食全記録とプチ日記
横田基地 ミントモーテル
2021年11月20日
横田基地 ザ・ミントモーテル
BerryBerryBreakfastラジオライブに向けての構成原稿を書く
福生 BIG MAMA
福生 ブルーシールア...

田中屋の原稿再生工場 その5
「電車は乗ってるだけでエンターテイメント」
2017年11月18日facebook投稿
電車の中は僕の部屋
電車の中は自由と言っても、何かを散らかしたり、場所を占有しまくるということではなく、使うのは、1枠である。そこで本を読む、携帯を見る、ネタを書く、など自由に使えるという意味です。
この頃は、当時撮った写真を...

青春プチロマン小説「女が日本一周するとき」第11話 作/奈良あひる
ありそうでなくて、それでも起きそうなロマンスをお届けする青春プチロマン小説。きっとどこかで起きている。
第11話
浅田「ごめん、待たせちゃった」加恵「そんなことないですよ」
加恵は明るく答えたつもりだが、...

田中屋のブロマイド「高校が三つ編み限定だった女たち」撮影:田中宏明
井の頭スナップ
オリンパス 二眼レフで撮影
撮影:田中宏明

「相模原ドライブウォーカー」その2~相模原レトロ自販機街
相模原 おすすめスポット
文・写真:田中宏明
相模原自販機街~中古タイヤ市場相模原店
硬貨を入れて、ボタンを押すと、中で機械音がなり、商品が出てくるあたりが、男心的に萌えますね。
年中無休24時間いけます。
...

歩き書き!「田中屋の不動産管理あるあるエッセイ」ちょっと番外編~家を買ってみよう 第4話
住宅ローン控除 概要