=ロード俳句(田中屋式短歌57585)= 松尾芭蕉に嫉妬して、バイクで旅して俳句するロード随筆シリーズ。俳句とはかけそばのようなもの。トッピングして短歌にすることもできます。=松尾芭蕉の解説添削=夏井いつきのように人の作品を添削するのは失礼だが、ちょっとこの解説にはひとこと解説させていただくコーナー
俳句前
渋谷、繁華街の朝。路上で寝ている人が、警官に腕を抱えられていく。
まぁとにかく朝だ。立ち蕎麦屋だ。
俳句
少なめに 割高期待す もりのそば
季語ぬき
トッピング短歌
見せかけ低割 みな商売
解説
もりそばを頼むとなんだか麺が少ないのではないかと思う時がある。その場合、そば粉の割合は高いのではないかと考えるとその方がいい。昔は量が少ないと、なんかけちくさいなぁ、男らしくないなぁなんて思ってた。
しかしもっと向か読みすると、量が少ないことによって、そば粉の割合が多いとおもわせ、やっぱり少なという作戦もあるかもしれない。心理的な裏の取り合い。
結局、このそばは何割ですかと聞きづらいところがこの物語のはじまりなおである。
作者紹介
田中宏明 1980年生まれ 東京都昭島市出身の週末の写真家・放送作家。2003年 日本大学文理学部応用数学科 ぎりぎり卒業。下北沢・吉祥寺での売れないバンドマン生活を経て、会社員(番組制作→不動産業)となる。◆写真家:シティスナップとかるーい読物「井の頭Pastoral」撮影・編集◆放送作家:ラジオドラマ「湘南サラリーマン女子」原作・脚本 オールデイズ直江津Radioで放送