2022年8月8日
2021年7月生まれの赤ちゃんの成長を日々つづる日記。
高田城址公園 蓮まつり
今日は早起きできたので、ずっと行きたいと思っていた蓮を見に行ってきました。
7月から8月中旬が見頃で、実家の近くでは高田城址公園のお堀で見ることができます。
蓮は午前中に花が満開になるのですが、最近朝の7時くらいからどんどん気温が上がり始めて、あっという間に30℃近くになってしまいます。
早起きできた日に行こう。。と思っていたら今日子供が6時半頃ひょこっと起きたのでささっと準備をして高田公園に向かいました。
公園は実家から車で15分ほど。
朝早かったからかバイパスも車が少なく快適に運転できました。
駐車場
お目当ての駐車場に停めて、子供に靴を履かせて公園のお堀へ。おすすめの駐車場は上越市立博物館前の第七駐車場。ここに停めるとすぐ近くの西堀橋から蓮の素晴らしい景色を楽しむことができます。
駐車料金はかかりません。
蓮見
私が蓮を見にきたのは5年ぶりくらいかな。
お堀に蓮。咲いてました。
良く見るともう終わってしまった花もありましたが満開になってるものも、蕾を持っている花もありました。
西堀橋(30mくらいかな?)から蓮を見ると、橋の赤色、蓮の葉の緑色と花のピンク色、奥には山も見えてとてもキレイなコントラストです。

やっと来れてよかったー!
子供も蓮を楽しんでいたようでした。
歩く練習
最近どんどん歩くようになってきたうちの子。少し歩かせてみることにしました。
西堀橋は木でできていたので、転んでも痛くなさそうで歩く練習にはもってこいです。
橋の上に立たせて手を離すと、自分の足で立てたのが嬉しいのかニコニコ。
少し離れると歩き出しました。
両手を上げてバランスをとりながら頑張って歩いています。
かわいいー!
案の定転んでしまいましたが、木のおかげで痛く無さそうです。
よかった。
しばらく歩いたり蓮を見たり楽しんだいたのですが、7時半近くになりだんだん暑くなってきました。
すかさず退散。
平日だったこともあり私たち以外あまり人がいなかったので、ゆっくり見ることが出来ました。
来れてよかった。
また来年来れたらいいな。