噂によると、20代30代の投票では1位だったらしい!すごい!
田中屋の夕刻日誌
僕はこの人 YouTubeで知った。バズっているのだ。
市長と中国新聞記者のやり取りのやつで。
あれは完全にショータイムだった。劇場だった。
タイガーマスクと小林邦昭みたいな。
記者がまたなんとも憎たらしい感じの態度の人物で、その嫌がらせ的な質問に、正統派、正義として石丸が答えていくというものだった。
これがバズって、いち市長が、全国区で知名度を上げていくことになる。現代的なうまいやり方だったと思う。僕みたいなテレビもなく、新聞も読まない人間が知るわけだから。
彼はユーチューバーであって、政治家ではない
なので、まだまだ全年代では勝てない。それでも時代がもうすこし経てばいけるかもしれない。
この手の人は多く出てくるかもしれないが。
今回、立候補者のなかには、同様にツイッターやYouTubeをやっているひとはいたが、一番バズっていたのは、彼だった。
バズったかどうか、つまり知名度があるかどうか
それが選挙には大事な気がする。
いいこと考えていても知名度がないと投票入れられないという人間心理。
YouTube等SNsの拡散はすごい。無料だ。
ドサ回りという根性論は、年寄りへの対策でしかない。
![](https://shonenzakki.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/5272062330e9e69e04e6f43caa02bf2c.jpg)
「石丸フィーバー」なぜ起きた? 「政治が面白い」「人柄を信じられる」と無党派層に言わせた独自の戦略:東京新聞 TOKYO Web
7日に投開票された東京都知事選で、東京では全く新顔の前広島県安芸高田市長、石丸伸二氏(41)が、立憲民主党や共産党などが支援する前参院...
後で知ったことだが、タイガーマスクと小林邦昭は仲良しであった。
小林邦昭役であるあの記者もきっとそうである。
オールデイズ直江津Radio
第66回!「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio」ヨーグルト田中DJシューカイ #ラジオエッセイ
冠チャンネル!BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio〜第66回 ヨーグルト田中とDJシューカイのラジオエッセイ