田中屋の夕刻日誌「髪切った~髪が伸びることについての卒論」

夕刻日誌
夕刻日誌

「髪を切った。爽やかになった」

でもそれは、切る前が不快だったということではないんです。
みなさまいかがでしょうか。

髪が伸びた自分

それはそれで、よかったのです。
髪が伸びた姿も、その人の今なのです。時代です。青春です。

では、なぜ切るのか

髪の性質2大特徴


・伸びる
・年を取ると薄く(細く)なる。

これがやっぱ、人生だとか、人間だとか、青春だとか感じさせてくれるんですよね。哀愁も含みます。

有名人だって、昔の写真とかみたら、髪が長かったりして。
ビートたけしだって、昔は髪を長くしていたり、それが若さであって、青春だみたいなものを感じます。

で、髪が伸びるのは面倒なことなのか?これが

これが今回のテーマです。

髪が伸びると、
髪を切るので、
時間がかかる
お金がかかる

これに関して面倒くさいという人もいるかもしれません。
たしかに、そこだけみれば何かを奪われているような感じもします。

切るのは面倒?

髪が切るのが面倒だという人は、髪が延びない方がいいということなのでしょうか。

髪が伸びなければ、この出費と時間はなくなります。

では、髪が延びない方が幸せなのか?
幸せかは大袈裟すぎるとして、楽しいかどうか、エンターテイメントかどうかについて

ものすごく文化的でありエンターテイメントであると思います。

世界の文化として

アジアや世界をまわって、髪の概念がなかったらどうですか。
みんな同じ髪型。
文化の特徴やイメージが出づらくなってしまうんではないでしょうか。

今回は、伸びる伸びないがテーマですので、生まれた瞬間の髪の量から変化しないとします。

そうなると、まず、女と男の髪の文化もなくなりますし、民族的に髪を伸ばしたり、装飾する文化もなくなります。

サラリーマンの髪型

僕が小さい頃は、親父といえば、サラリーマンと言えば、37分けでしたが、それもなくなります。

髪は、個性や文化を表す強い武器です。

また、髪も年をとっていくことについて

年をとってからではできないこともあります。やるなら今だ!みたいな。

命も髪も永遠ではない

髪が永遠でないというのは、命が永遠ではないというのと同じことだと思います。
髪が永遠というのは、命が永遠ということと同じで、今度それって幸せですかって?なるんですよね。
銀河鉄道999のテーマと重なってきます。

永遠でないことがわかっているため、今を大事にして、今を必死にいきるということなのだと思います。そして、今を幸せに感じるとこなのだと思います。

髪型

今思うようにやれ、好きなようにやれ、ということですね。

サザンオールスターズの桑田佳祐の70年代の長髪かっこよかった。また伸ばしてくれないかなぁとか思います。
ゴダイゴのタケカワも昔長かったんだぁ。かっこいいなぁって思います。


「あの頃髪が長かった」ってちょっといいな。

結局、髪が伸びてありがとうございます、ということです。
髪を切って ありがとうございます、なのです。

文/田中宏明

◆ZINEとラジオのバイク屋台「田中屋の峠COFFEE」

相模原の写真家の玉子 田中宏明編集のZine「井の頭Pastoral」の移動販売です。
井の頭Pastoralとは、シティースナップとかる~い読み物の小冊子です。
1冊 170円 (サービスコーヒーがつきます。)

ZINE“井の頭Pastoral”

シティスナップとエッセイの小冊子(ZINE)読むスプライト。田中宏明編集

土日祝日の午前に、相模原 八景の棚にて販売中
時々江ノ島
雑誌などもありますので、景色のなかでコーヒーと自分の時間を味わえます。
ベンチもあります。

BGMに、BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio流してます。

◆田中屋のシティライトCOFFEE

上記の町田ヴァージョンです。
こちらは自転車屋台で、コーヒーはドリップです。

東急町田ツインズ前で、21時ごろからです。

◆BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio

メインパーソナリティ ヨーグルト田中とDJシューカイの
手作りラジオです。通勤通学に。
2週に1回YouTubeでアップしています。

BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio~第28回 ヨーグルト田中&DJシューカイ

タイトルとURLをコピーしました