田中屋の深夜コラム「プロレスリングノア kenta ウーロン茶事件」田中宏明

夕刻コラム(社説盤)
DSC_2337
夕刻コラム(社説盤) 夕刻日誌

=夕刻コラム=世間の論調とは別の部分にCOFFEEのつまみは落ちていたりするのだ。

ネット記事要約

KENTAが入場時観客から吹き付けられた。主催側はその客のことを批判した。

ノアのKENTA、入場時に観客が顔面に水を吹きつける暴挙「注意したら『ウーロン茶です』って…ビックリした」丸藤正道も憤り「ルールという次元じゃない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
 「プロレス・ノア」(24日、横浜ラジアントホール)  第5試合の6人タッグマッチでハプニングが起こった。KENTA(44)が入場する際、観客の女性がおもむろに近づき、口に含んだ水分を顔面に吹き付

田中の見え方

これってさ、その観客がプロレスに熱中してたってことなんじゃないかな。
その客はKENTAの対戦相手側のファンで、KENTAが本気で嫌いでやったんじゃないかな。そうだとしたら、それはプロレスに熱中してたってことだよ。そんぐらい熱くなるのってすごく大事じゃないかと思うんだよね、ほんとに。

ウーロン茶を吐きかけるなんて大したことないでしょうよ。パイプ椅子で殴ったり、フォーク使ったり五寸釘つかったり、プロレスラーなんてめちゃくちゃなんだから。それみて育ってるんだから。そんなことでクレームがつくなんて思っていないと思うんだよね。
それらはやらせってこと?みたいな感じになっちゃうよね。

プロレスラーはスポーツ選手でありやばいやつだよ。それがかっこいいんだよ。それにあこがれてんだよこっちは。
いまでいうコンプラとかはいらないよな。

今回のことで言えば、KENTAの25周年記念大会だとしてもそんなことがあっていいんだよ。
おいしいぜ!ぐらいでいってもらいたいな。

DSC_2339

作者紹介 

田中宏明 1980年生まれ 東京都昭島市出身の週末の写真家・放送作家。  

2003年 日本大学文理学部応用数学科 ぎりぎり卒業。下北沢・吉祥寺での売れないバンドマン生活を経て、会社員(番組制作→不動産業)となる。  
◆写真家:シティスナップとかるーい読物「井の頭Pastoral」撮影・編集  
◆放送作家:ラジオドラマ「湘南サラリーマン女子」原作・脚本 オールデイズ直江津Radioで放送中! 

❃展示のおしらせ❃ 

BerryBerryBreakfast展2025 

5月5日~31日  

直江津ヴィンテージアメリカン雑貨ペチカ フィッティングルーム 

☆田中屋のあやしい蕎麦俳句写真展 

☆DJシューカイのレコジャケ美術館 

出演ラジオ 第88回 

第88回!「BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio」ヨーグルト田中とDJシューカイ 話題:直江津のペチカというアメリカン雑貨店

田中屋のロード俳句 

田中屋のロード俳句「赤羽 桐ケ丘商店街」作/田中宏明 #サイドカー #ZINE #わけありな女 #shorts #シティスナップ 

田中屋のロード俳句のテーマ「それって感情の環状ってことよね」 

田中屋の作曲memo「それって感情の環状ってことよね」作詞・作曲/田中宏明 #shorts #サイドカー #ZINE #俳句 #ラジオ

わけありの女 

田中屋の場末シティ物語「わけあり女と町田仲見世を歩く」作/田中宏明 #shorts #わけありの女 #町田

BerryBerryBreakfast展テーマソング「蕎麦が茹で上がるあいだに」 

「蕎麦が茹で上がるあいだに」BerryBerryBreakfast展テーマ曲

タイトルとURLをコピーしました