=ロード俳句(田中屋式短歌57585)= 松尾芭蕉に嫉妬して、バイクで旅して俳句するロード随筆シリーズ。俳句とはかけそばのようなもの。トッピングして短歌にすることもできます。
俳句前
俳句
名を呼べば 対立関係 文化の差
季語ぬき
トッピング短歌
対中学で 仲間意識
解説
昭島の実家から相模原に帰る。
途中ショップラを通過ぎる。本屋、パン屋、電気屋、酒屋などがあった。団地の商店街だ。
中学に入ると、南団地の人
“ショッピン”と呼ぶといっていた。小学校時代は対立関係にあったわけで、文化もちがうし、同じものを見ていても見え方が違うのだと感じた。
だから対立するのだと。ちなみに対立と言っても、サッカーで負けたくたいというそれだけのことだった。
中学で北と南は同じ仲間となって、対中学とのにらみ合いになる。にらみ合いと言っても、サッカーで負けたくないと言うだけだった。
そうやって仲間になっていくあたりが少年ジャンプのようだった。

作者紹介
田中宏明 1980年生まれ 東京都昭島市出身の週末の写真家・放送作家。2003年 日本大学文理学部応用数学科 ぎりぎり卒業。下北沢・吉祥寺での売れないバンドマン生活を経て、会社員(番組制作→不動産業)となる。◆写真家:シティスナップとかるーい読物「井の頭Pastoral」撮影・編集◆放送作家:ラジオドラマ「湘南サラリーマン女子」原作・脚本 オールデイズ直江津Radioで放送
作曲Memo「潮騒のキャバレー」ラジオドラマ「わけありレストラン」挿入歌 #shorts #ZINE #わけありの女